• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2010年05月15日 イイね!

本日の作業ダイジェスト-着地

 オイルパンをはがすために浮かしておいたエンジンをメンバーに落とした。プライバーというかバールでボルト下に穴に向かうように斜面をつくっておいて、ジャッキを緩めればスコッと入った。

 排気管をはずしてA/Fセンサボスをミッションブラケット直前に溶接。遮熱ラップを巻き巻き。NAと違ってヘッダーがないため、50mmと25mm一巻きずつでちょうど足りた。
 フロントパイプをはずしてるときじゃないとできない作業、ミッションオイルを充填。
 デフオイルも充填(あふれた)
 1リットル注入機を買っておいたのですが、吸引のときにスカるので効率悪し。しかもレッドラインのボトルには曲がったノズル口がはいらないがな。ミッションは2クォート入るけど、デフは2本だとだいぶ余る。
 ドレーンにはテフロンテープを巻いた。

 排気管戻し。中間サイレンサーがトンネルに干渉してるのと、タービンアウトレットとの間の純正ガスケット(輪っか)が収まるへこみがないので、スプレーのりで仮固定してつけた。
 排気管つけたあとでA/Fセンサつけ忘れたのに気づく。ド真上向けてるので難儀したが、なんとか締めこんだ。

 燃料フィルターのとこでにじみがあったので増し締め。

 オイルパンの漏れは落ち着いたので脱脂して液体ガスケットを刷り込むww

 スターターモーターを装着。

 巨大オイルフィルターに1リッターほどオイルを満たして装着。

 ホイールをつけてジャッキスタンドから下ろす。えらい低くなって気持ち悪い。エンジンが下のほうにあるww

 フロントパイプのクリアランスが10cmなので今度は検査OK。

 帰ってきてもハイポイドギアオイルのにおいが抜けな…いや、うちでらっきょう漬け始めてるがなw

 床下でやり残したことは、
1.デフブリーザーパイプ
2.バックギアスイッチと車速の配線
3.燃料タンク下面の遮熱シート貼り
4.中間サイレンサー干渉トンネル部をハンマーでどつく

 近いうちに車重計測します。ケンメリRB26のひとがケンメリで車検証1.4t軽くオーバーしたので、S30でも1.4tになるはずといって聞かないww
Posted at 2010/05/15 23:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5678
910 11121314 15
1617 181920 21 22
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation