• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

ライトカウルスタッド付け直し

左のライトカウルはラッピング済みなんだけど、スタッド折れをそのまま位置をズラシて設置して修理してあった。
自分の仕業なら気にならないけど、人のやったテキトー修理は気になるんで正しい位置に付け直し。

細めのドリルで折れ込んだスタッドの位置を探りながら幾つか穴開けする。どうやら純正樹脂カウルのスタッドは奥を平たく潰したM5ボルトを埋め込んでるようだ。

外したライトカウルはヒビが入ってるんだけど、スタッド生きてるしこっちを補修したほうが良かったな。

明日は下にもぐって、排気管打って凹んだとことりあえず耐熱ラッピング。それと床に垂れたオイルの出処を探る。多分長期放置でオイルタンクからエンジンに逆流して、クランクのリヤオイルシールより液面が上になってるんだと思う。
オイルポンプのベルトを外して電動ドリルで回してタンクに上げとくか。ドライサンプのコグドベルトはテンション掛けないのが普通で、どこも緩めずに手で外れます。18Vコードレスドリルだとトルク足りずにあんまり回らなかったけど、BMWスピンドルの穴拡大用に700wのドリル買ったからギュルギュル回ってくれるといいな。動けるようにして、来週はクルマの向きかえて左側をやりたい。

インタークーラーの配管は復帰させ、巨大エアクリがボンネットあんまり押さないように調整。エアクリ→ターボの配管もボンネットに当たってるのでインナーフェンダーを叩きました。当金使わないと跳ね返って変形しにくいけど、バーフェン張り出し過ぎてて手ぇ届かなかったんで外しました。

バンドがバラバラでドライバーとレンチとっかえひっかえウザいんでTボルトクランプを20個えばyした。さほど重要でないパーツはだいたいちうごくから。前キノクニで買ったTボルトクランプは、ボルトがインチサイズでいちいち腹立ってたけど、今度のは10ミリヘッドなので嬉しい。
Posted at 2014/12/06 22:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2014年12月06日 イイね!

コンパネの強化

昨日仕事ちゅうにギリ思い出してアルゴンガス7立米を注文。付き合いは長いが、たまーにしか買わないので、「今から持ってきて」はできませんwww
11,493円とかだった。こんなに高かったっけ?

コンパネ、ちょっとポリエステル樹脂を塗ってみたら角んとこがめくれるのがだいぶん緩和されたので、底面全部に塗って余ったから一方端だけマットを1プライした。300gは重くなって多分水にいれると沈む比重になったと思うが、気にしない。


このあと水性ペンキを刷毛塗りの予定。

実はFIA-GTとかトップカテゴリでは現在でもベニア板がホイールベース間車両中心線に沿って貼ってありますが、コンパネなわけなく、カーボン板より高いこともあるJabrocと呼ばれる超高密度積層木板です。地面に擦ってもほとんど減らないんだそうで。
Posted at 2014/12/06 15:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアロ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
7 8 910 11 1213
14 15 16 171819 20
2122 2324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation