• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

2014年真似してやってみてイケてた技

今年はボディラッピングに挑戦した。桜井のビューカル900というフィルムを使って糊が強くて閉口気味だったが、まあなんとか。高級シートなら簡単なんだろうな。

簡単だけど効率的で地味に嬉しかったのは、TIGの電極をドライバードリルに付けて回しながら両頭グラインダーの砥石に当てるという、まあ誰でもやっているアレ。スゲー速いキレイに削れる。

溶接のアースクランプのつかむ部分を磨くとアーク開始がスムーズになる。

もう一つ、ガスレスMIGのとき、ワイヤーとアースクランプの極性を逆にしないとダメってことに気づいた。去年以前だけど、アルタンガス切れてるときにフラックスコアワイヤーで溶接したんだけど何これ付きにくい、と思ったのはコレだったという、とほほ。

溶接関連では真鍮の中子をTIGの歪防止に使う技が一番イケてた。

まず、中子の径調整、旋盤無いから酸化させて溶かして細くする化学研磨。溶かすの何つかったんだっけwww 


細くしたコレを入れて


溶接したら全く変形しなかったというスゴ技。


しかし溶接のスキルがwww こんときは沸いたりして不思議だったけど金網溶接したら、タマにしかしないもんで溶接スキルどっかに吹っ飛んでしまって電極離し過ぎてたことがわかった。

これからは溶接のしかた忘れないように金網溶接するのをひと月に一回くらいしようと思います。
Posted at 2014/12/15 23:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2014年12月15日 イイね!

今静かなブームのタブレット



iPhoneでもアンドロイドでもない88タブレット。Windows8の8インチ。1900x1080の画面で8インチでWindowsが走るんだからダッシュロガーの代わりになるんじゃないかと。USB接続でリアルタイム表示ができるECU限定。そういう用途でブームなわけじゃなくて「艦これ」専用機とかの需要らしい。

AiM MXLやMXL2は基本レース時のテンパってる状況で異常値を警告灯LEDで知らせるタイプの表示機なので、タコ以外は数字表示で、普段のエンジン状況確認にはひと目で認識しづらい欠点がある。こないだのオイルポンプベルトかけ忘れ始動だって油圧無しに気付かなかったもん。

MXLの寸法が179x91x26mm、タブレットが213.8(幅) x 127.96(奥行き) x 8.6(高さ)mmなので上に重ねるとMXLがすっかり隠れる。

あとやりたいのは車速をECUに入れること。GPS車速なので車検のときは速度ゼロ、2速の40km/hのタコ数値を覚えておいて頑張ってます(かなり正確w) それとトンネルで速度わかんない。デフのABSセンサーの歯は数が多すぎてダメなんで、デンソーの車速パルス発生器の信号つかえないかと。これはホール素子でもマグネットでもなくオープン・ショートを繰り返してるらしいんで、プルアップが必要で、MXLへの接続では自作プルアップ抵抗回路かましても安定しなかったけど、LinkECUのデジタル入力は内蔵プルアップ設定ができるのでイケるんじゃないかと。

数年前に7.1インチXGAのモニタを2万くらいの買って自作して、ミニPCを8万くらい掛けて組んで車載しようとしたけど、表示デバイスの進歩は隔世の感があります。つまりこういうブツは内装に手間かけてビルトインすべきじゃない。
Posted at 2014/12/15 23:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | LinkECU | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
7 8 910 11 1213
14 15 16 171819 20
2122 2324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation