• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

ヘルメット新調

ジェットヘルはWRCでも使われるが、スピード競技は他車との絡みがないからということがわかった。前も書いたけど、レースでなくても他車混走は自車より1.5倍も車重ある車に特攻食らうことがあり危険なのです。APの係員がジェットヘル+HANSみて渋い顔するわけだ。APは枠走行ではFIA・JAFの刺繍があるスーツじゃないと走らせてくれない厳しいほう。田舎のジジイが初めて走るんでそんなの全然知らなくて、と言い訳するとすごく呆れた顔されて「今回だけですよ」と許してもらえた事例があったらしいですけど。



魔人プウタイプで一番安いのゲット。ヘッドクリアランス余裕あるんで。HANSアンカーは今の製品ならそのままつくのが普通。風通るのかよ?というくらい小さな穴1つしか内側からは確認できないが、口で吹いてみたら抵抗ほとんどないので風は入るっぽい。バイザー開口面積は狭いのだけど、アゴんとこが顔に近い丸っこい形状なので下方向の視野に問題を感じなかった。下向くtシートベルトバックルは見える。

で、レース用エアコンだけど、コンプレッサーとPWMコントローラーは注文したので、ダクトホースとエアコン配管の途中にかます高圧低圧スイッチくらいだな。サブクールシステムでは泡消え点よりさらにガス入れるので、サイトグラスはもう意味がなくてついてないんだとさ。

ホースはブレーキダクト用ネオプレーン・針金補強のよくあるやつにしとくか、ヘルメット接続は針金補強のない軽いのがよいかも。細いから陽圧にしないと空気流れない=つぶれにくい。口元へのホースはスポットクーラーについてるみたいな曲げて風向き決めて手を放しても形状を維持できるやつで。

オルタこのごろどうなってるんや?と調べてみたらNASCARとかキャブレターで(訂正、2012からFIになってるのか!)、エアコン積んでないにもかかわらず、150Aのボッシュつけてるようだが、理由は不明。発電容量が少ないぶん軽くて負荷の小さいオルタとか廃れた感じ。150AはRBの4PAリブドベルトじゃフル発電時は滑るだろうな。
Posted at 2017/11/13 20:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアコン | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
56 7 8910 11
12 1314151617 18
19202122 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation