• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

一通りやって見えてきた

糸がひっかかるんでバリをさらう。上糸がボビンの周りを通って最後に抜けるとこが、フィードドッグとボビンケースの突起の間。


ボビンケースの四角い突起にバリがあってコレに違いない→違う。


ボビンケース抜いてフックの形状変更と研磨したし、
タイミング調整も一からやって、どれを動かすとなにが変わるか確認し、忘れるのでマスキングテープに書いて貼った。あとセーフティクラッチのガタがちょっとあったんで詰めた。


フィードドッグ(下送り)と針の軌跡をグラフ化したらこうなる。要するに、下送りがせり出してきて送ると同時に針が降りてきてフィードドッグの穴に刺さる。針は奥に進みつつ、フィードドッグ同じ速さで後ろに移動し、針が抜けてからちょっとしてフィードドッグは下に下がる。

針がフィードドッグから抜けるのが早いが、調整できない。やるとしたら、針棒の固定を下げると針の軌跡が下方移動するので可能だ。


で、糸ひっかかりをさらに調査する。ひと針でボビン2回転、最初のだけ針から上糸をフックで拾うんだけど、2回転めのフックが針んとこを通過するときに糸がそこでもたもたしてるとフックにもっていかれて絡む、または上糸が切れる。もしかして中押えの針穴が小さいからかと大穴の押えに替えたが違った。針板の下で糸がもたもたしないように糸取りバネの強さとストロークの調整をして、針が抜けると2回転めのフックが通過する前に速やかにフィードドッグの下で下糸と交差した上糸を天秤で引き抜くように調整、というのでだいたい完結したように思う。糸取りバネもうちょっと注視してみる。
Posted at 2018/11/11 13:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
456 7 89 10
1112 13 14 151617
1819 202122 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation