• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

謎プラスチックの接着

次の革漉き機のリビルドに着手。



割と錆びてるが、融雪剤地方の古いクルマみたいにはなっていない。


機械ごと落っことしたとかなんかで折れたり曲がったりしてるパーツがある。


先端60度のスイング軸は折れてるくらいだから、もしかしたら工具鋼かも、とバンドソーで切れたんで炭素鋼。10ミリドリルから作ってもいいんだけど、折れたとこ切って普通に溶接しました。折れてる側には力掛からないので雑で大丈夫。

プーリーの錆も落としました。


プーリー側のベアリングホルダーが割れてる。


ポリアセタールで作るよね、と思ったが、それが割れるわけなくて、どうやらフェノール樹脂かと。ヒビを追いかけて叩き割り4ピースに


割れた面をある程度均してぴったり合うよう調整。


JBウェルドで接着。買って20年でまだ問題なく使えるこれ、オレは死ぬまで買い足すことなく保つと思う。


クランプとホースバンドで圧を掛けた。


翌日。両端にベアリング、溝にサークリップ。間には径の細いディスタンスカラーなので奥の接着剤はみだしは放置。


一式。ベアリングがNTNに代えてあってしかも新しいが、モノタロウたぶん韓国製に交換(グレードダウン?)。接着がもたなければまるごと作り替えることになるのでポリアセタール棒買ったけど、出番あるかな……


邪魔にはならないのでホースバンドは保険のため付けておきます。


組み立てするもザリザリとしか回転しなくて難航。サークリップ溝付近の接着剤を入念に削り落としたら、抵抗なく回転するようになりました。ベアリングとサークリップの間にかましているウェーブワッシャがスクエアに入らなかったかららしい。


あちこち折れたり割れたりした理由を推察。
メンテや移動ちゅうに落っことしたというより、地震で転倒、大雨で工場が浸水し、片付けで放り投げた

錆びてる具合からわかるように1年とか屋外にひっくり返して放置してあったのは確か。
Posted at 2020/07/18 14:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
1213 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation