• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2021年10月19日 イイね!

オフセット軸のビードローラーは米国特許有効

ビードローラーフレームを作ろうとしてるんですが、軸間が狭いと大きな板にビード引いていくと反っていくので隙間を通りづらいことがあるんで広いのがいいんです。

どういう構造になってるのかずっと調べていたんですが、米国特許だったという話。


たぶんライム緑のを2011年に作った人がすぐ特許取得、ピンストライプのはシートメタルシェイピング教室で有名なLAZZEのとこの第二世代、100万くらいで売られているビードローラーのロールスロイスだけど、緑と同じ流儀で作ってるからきっとパテント料を払ってるようです。特許のコンベンショナルなビードローラーの線画がLAZZEの第一世代と同じだし、むしろOEMでLAZZEのビードローラーを製造してるとこなんだと。
くすんだ緑のはおそらくパクリ、たぶん米国特許の及ばない中国製→オセアニアで流通しているやつ。

構造は分かりました。米国特許は外国にまで有効でないけれど、それを手広く販売したり、まあツールの場合はそれで仕事効率がめっちゃ上がり儲かったとかだと米国の弁護士から電話がかかってきます。
うちの作業頻度ならうるさく言われることはないでしょう。

【更新】しかしこのネタ、ライムグリーンをLAZZEが速攻パクって特許申請したという流れならすごいな… その可能性もないことも… LAZZEはちょっと前まで3年くらい動画配信をやめていました。「ちょお前!オレのをマネして特許かよ」でもめていたのでは… レベルが違うが去年ノーベル賞のCRISPR-CAS9でも最初の発想は誰それ、という話があったし。
Posted at 2021/10/19 22:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456 7 8 9
101112 13 141516
17 18 1920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation