• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

コラムの傾き<Z軸GIBのゆるさ


精密バイスを立てて置き、側面にダイヤルゲージを当ててコラムの傾きを計測…傾いてるというか、ボールねじの周期でX軸が0.15ミリも振れてる。ボールナットの建付けとか見たんですが結局GIBを締めたら2/100ミリになり、コラムの傾きは100ミリ上下させて5/100くらいで、変位はGIBの緩さのほうが悪さしてました。他のGIBもゆるかった。Xは0.5ミリくらいバックラッシュがあっていくらなんでも…台形ナットをクロススライドに押し付けるネジが緩みまくっていまし…今週のモーター変更後、今まで未踏の回転数でブン回ししてる間に。
Y軸はナットのすり割りをなんとか調整しようとしたんですが、未遂に終わる。スラストベアリング固定が緩いのかもしれないし、あとでちゃんと確認しますバックラッシュ値0.18ミリを入力。X軸は0.05ミリ、Xは以前計測した値と同じ。

Z軸のGIBは線でしかあたってないので作り直すべ、で15年、笑いますよね。超硬スクレイパーを買ってるのでZ軸摺動面のすり合わせ確認すべきでもあるんです。
その作業で調子が出ればZ軸ASSYと主軸はキャリーオーバーで、去年買ったBF16の腰下にボールねじ入れて…となる予定。構成部品を入替えするのなら、加工が終わるまでそのフライスがつかえますしね。
Posted at 2022/04/01 23:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年04月01日 イイね!

昔NC切削やっていたときよりだんぜん良い同じミニフライスなのに

同じなのは機械本体だけで、Z軸ボールねじ作り替え、主軸モーター・ステッパーモーター・コントローラー・CAD/CAMソフト等で記憶の中の切削とは全然違う。



半月切り欠きも一緒に削りました。バンドソーでやると刃先の片面ばかり摩耗してドリフトしてしまう刃になるから。





ステッピングモーターが脱調しないのと、主軸モーターの回転速度に対して送りを適正な速さにしてくれてるのかな。昔はSS400の7ミリ厚などを切削できるとは全然思わなかったし。
Posted at 2022/04/01 13:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 1112 1314 15 16
17 1819 20 21 2223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation