• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

ミニフライス主軸増速

ダイアモンドホイールといっしょにミシンプーリーが届いたので早速取付準備。手持ちのベルトで適正サイズを計り注文しました。

プーリーが大きくなり収まらなくなったのでモーターのピボットボスを移設。そういうこともあろうかと3点溶接で留めていました。


実用速度なのか回してみないとわかりませんが、10000rpmイケます。
もとのプーリーとベルトとサクッと交換できるよう軸でスイング。


元のプーリーベルトに組み戻して試運転。目的は温度確認です。最高速(主軸4200rpm)が安定せず3700あたりまで落ちたり戻ったりしてて、コントローラーは発熱もコネクタの緩みがないのでそのせいではなさげ。モーターも過熱無し。
スピンドルが3分で手で触れないほどの温度に。ベアリングが終わってます。こないだエンドミルで削ってる際、MT3テーパーが抜けてきたときはスルーしたけど、熱膨張で開いたわけだ。まず主軸留めナットの締めすぎ。これのベアリングは深溝玉軸受ですがそれで与圧をかけてナットを適正に締めて沈みネジで回転しないよう留める、というイカした低コストな機構。
ベアリングはプーリー増速を踏まえ11000rpm許容のものに替えるために注文は済ませていました。アンギュラ玉軸受もハマるのですが、許容回転数が深溝玉より低いのと、もしかしたら靴下のように交換することになるかもしれないので、安いほうが良い。
Posted at 2022/04/25 21:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年04月25日 イイね!

iPhoneで3Dスキャンできるの知ってます?

おススメにときどき上がってくる昔のホンダSをいじってる方の動画をみてみました。


ドライサンプタンクの場所がない→この辺イケるんでは?

でスキャンしてます。リプロ目的でなく立体干渉を見る使い方なら何百枚も撮影する必要ないですね。

そのあとはFUSION360の板金モードなのかとおもいきや、立体ジグソーパズルの設計みたいに分解してレーザーカットと折り曲げを発注。

20世紀にレースカー製作本がたくさん出版されていて人気のものはいくつか購入しましたが、スマホ→FUSION360はそこで紹介しているやりかたをずいぶん変えた。
Posted at 2022/04/25 10:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 1112 1314 15 16
17 1819 20 21 2223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation