• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

連休突入のため作業休止

世間は連休だけど仕事に就いてないのでおもにモノタロウが止まるせい笑

ベアリングの落ち着きはラジアル方向にダイヤルゲージを当ててもなんも検知できませんが、スラストに当てると明確にわかります。留めナットを締めたはずなのに、5/100くらい遊びがあります。上下の玉軸受けに側圧が掛かっていない。


トップのベアリング留めナット(M27ネジなのでそれを流用したわけでなく製作ものですね)は締めて側面から沈みネジで回り止めというヤバイ設計のため、先尖りの沈みネジでスピンドルネジ山が潰れます。そうすると留めナットのトルク感で締め塩梅を量るのが不可能になります。モーターで回して振動や音確認でももわかりません。

画像の位置にダイヤルゲージを当てつつ留めナットを締めていって半回転、ようやくスピンドルを上から押しても針が振れなくなり、玉軸受けのベアリングとレース面が当たったのだと。そこから少々戻した位置で留めナットの沈みネジを締めて調整終了。
余談ですが、このMT3スピンドルの振れがほぼないのはホビー向けとしては褒めるところかも。



MT3コレットはテーパー勘合がキツく、ツール交換するたびに引きネジを叩くことになるのはテーパーがゆるいから。最近MT3コレットを買い込みま一度も使わないうちにいろいろ考え、R8スピンドルに交換することにします。R8は昔Bridgeportで使われていた流れ、ほぼアメリカだけで普及しているようですね。コレットのテーパー角度が違うので引きネジを緩めるだけでテーパーが離れ、引きネジにつながったままの状態でコレットに掴んでいるツールが抜けます。
Posted at 2022/04/29 14:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 1112 1314 15 16
17 1819 20 21 2223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation