• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

R-8とMT3を比較すると後者が細いんだな

ER20コレットの軸径20ミリを2本同じ長さに短縮し、R-8、MT3それぞれの20ミリコレットに挿してみた。MT3は奥まで入りませんね。



それ以上先にやると壁が薄くなってダメってこと。18ミリコレットはもうちょっと深く、12ミリコレットあたりでようやくR-8と同様ER20コレットが首まではいるかどうか、という塩梅。

ストレートシャンクφ20ミリをたくさん用意、それぞれに刃物を装着、交換するときはドローバーをゆるめてR-8コレットは抜かずにストレートシャンクごと交換、という計画。

今MT3主軸ベアリングが調子よいのでR-8化はもうちょっと先。

新しいテーブルの溝が細いのでTナットを加工しました。固定具一式おかわりすると道具増えすぎるから。テーブルの溝幅は10ミリ切ってるんですが、M10タップ穴、ほとんど露出しませんでした。


精密マシンバイスは4か所固定推奨なのに2か所で固定していましたら、ハンドルでちょっと強く締めるだけで動いてしまうので、XYテーブル一式の交換が終了したら専用固定具を作ります。

ベースにボールねじベアリングハウジングを取付けるのに、ベースネジ穴とハウジングネジ穴が芯が1ミリ強ズレてる&M6とM5。ほとんどオーバーラップ状態なので、2階建てにしようにもだいぶん間をあけるか、ハウジングを傾斜させて付けるかになりますね。こういうときつじつま合わせの製作欲(ドヤり欲?)で突っ走ってしまう人が多いですが、ベースの穴にデンスバーから削った棒をJBウェルドで接着しました。埋めたらハウジングの穴位置でベースにタップ穴を新設するとすっきりできます。


いちおうM6ダイスでネジ切ろうと思いましたが、M6ダイスがなまくらだった、ベースのM6タップを拡大してデンスバー丸棒を挿すことに。硬化後ハンマーで叩いて折れるよう首をノコで細くしてからつけました。
Posted at 2022/06/04 20:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
56 7 8 91011
1213 14 15 161718
19 202122 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation