• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

細かい直角平行の調整

ボールナットがスクエアに収まらないとバインディングしますので、仮組しつつ調整していきます。最初の1-2回はフライスしたんですが、角にエンドミルが入らないし、コラム傾斜がゼロではないので手削りすることに。

幅が8ミリとかしかないスロット部分なので照明をあてないとどこ削ってるんだかわからないのでヘッドライトルーペの出番。

ただし3.5倍拡大だと焦点の手前⇔奥の距離感があいまいになります。2.5倍くらいまでが良いのかも。

ちまちま削ってうまいとこに持っていきました。

Y軸のボールナットグリースニップルはギリギリ入りました。X軸は絶望、幸いネジは下面に露出してるので下から塗ればいいかと。


ベアリングハウジングの位置決め。abecが入ってますのでここがバックラッシュの原因になることはなさげ。


この状態でモノタロウ電動ドライバーで動くのでY軸はうまいことできた模様。まっすぐ掘れるよう垂直穴の治具を作ってタップ穴を開けます。


X軸は一枚ブラケットかますので実寸採取。うちに持ち帰ってPCで図面書かないとガレージではなにもできません。厚さ9ミリなんですが、薄い板で試しに削って組み立てて不具合がないか確認したあと制作します。


モーターとの接続はタイミングベルトを使うんですけど、これがまたガラパゴス色が強い。伝導部品はミスミで買うのが第一選択なんでしょうけど、ミスミのせいでなくメーカーの姿勢がガラパゴスらしくあてにならない。アメリカのゲイツ製を買うべきでしょうね。
【更新】ガラパゴスについてはここのところ考える場面が増えてきた。自社オリジナルの寸法でない、元から普及している規格にタダ乗りして作ってきたわけで、イバりの効く製品になるわけがないってことだな。
楽器ジャンルのように、模倣から製品を起こした歴史を持つのに、自社ブランドのコピーが出回るくらいメジャーになるとニセモノ対処には困りますよね。
Posted at 2022/06/12 19:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
56 7 8 91011
1213 14 15 161718
19 202122 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation