• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

FUSION360での寸法変更うまい方法が無いんだな

ベルト掛けて軸間距離を決めたので図面変更…うぬぬ、できんぞ。


右のほうだけを移動させたいんだけど全部動くやん。2Dだとこういう移動変更は複数ポイントと線を選択してかんたんにできるのに。

行き詰ったのでフォーラムで画像を添えて質問してみた。詳しい人の回答は「2Dのスケッチに戻ってそこの寸法変更で」いやいや、スケッチなんて消すからできません。スケッチをないがしろにしてはダメという学びがありましたが、

他人を頼りにしないで自分で解決。変則的なやりかたできりぬけました。一度切り離して片方移動させてから間を埋めればいいわけで。切って溶接と同じ理屈。



図面できました。1/2"板の剛性を有効に生かすため最厚部で12ミリになるように裏ポケットを掘り込むことにしました。切削は裏からやって、ひっくりかえしての表面加工はM5ヘックス穴ボルト沈め穴4つだけなのでなんとかなるでしょう。


…いや、バイス掴み代が要る…いやいやマスキングテープ瞬間接着剤でイケますね。
Posted at 2022/06/20 23:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お絵かき | 日記
2022年06月20日 イイね!

タイミングプーリーの加工(四つ爪チャックセンター出し)

薄いフィラーゲージを測定子の下に敷けばカタカタが軽減され振れ幅で偏心を観察可能です。


フィラーゲージはバイトホルダーに挟んでいます。

てなわけで芯間距離を実測できましたので最終製図が可能になりました。手持ちの材料を探したらA2024っぽい1/2"板があったのでそれで。アルマイト加工が必要だろうか… A7075はいちばん腐食しやすく、クーラントとの相性があかんっぽいのでやめておきます。

モーターとテーブルに挟んでいるプーリーは失敗、φ10のところ、φ10.5のドリルで掘っていましたとさ。
Posted at 2022/06/20 18:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年06月20日 イイね!

フライス盤をプレス代わりにすると主軸ベアリングが逝く

重機油圧シリンダー入替えでロッドエンドに既成品のブロンズブッシュを入れようとしています。


端折ってみたい場合は12分30秒くらいから。
大きめの卓上CNC化フライスのZ軸に見合う能力のモーターを付けた直後で、たしかにやりたくなるわ。回さないで押すのはベアリングに良くないんだな。
旋盤でのキー溝堀りとか当たり前のスキルとして紹介してるし、わたしもやったことあるけどどうなの、と思いました。
わたしが旋盤キー溝で懸念を抱いたのはZスライドの偏摩耗で、リニアガイド内を往復させるデバイスを付け、手レバーや電動で前後させるのが普通ですよね。主軸ベアリングが痛むことは考えたことなかったな、という。

どこのお国の人…オーストラリアかと思ったらユーロナンバーのクルマが映ってる動画が…aboutをみたらスウェーデンでした。
その後、ベアリングを交換したようですが、作業がなかなか荒い笑 主軸ベアリングが抜けず必要に迫られて油圧プレス買ってますので、もうフライス盤プレスはしないでしょうね。

このごろはドイツ圏人たちのYouTubeを自動翻訳で読んだりしています。Clickspringの人はアメリカと思っていたらまさかのオーストラリア。
Posted at 2022/06/20 13:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年06月20日 イイね!

3Dモデルのままでは検討が進まないので実体化



ドリル→ポケットだったんですが、なぜかドリルのセンター穴だけ行方不明、ポケットの貫通穴の原点がなぜか穴中心、という失敗をやらかしたけど、センター座標をGコードから拾って原点移動させてなんとかなった、斜めの傷はZ0からスタートしたら回避せずその高さでドリルを引きずりました。

モーターを置いてみてようやくブラケットのアイディアが降りてきた。


タイミングベルトプーリーは押し出し素材から作るんですが、


端センター合わせるとチャック側が振れますのでここで中断、うちに帰ってモーターブラケットの図面作るべ。


歯の部分で振れを見るのは無理でした。



裏を掘ってモーターやベアリングハウジングを沈ませてベアリングハウジング留めネジと共締めする作戦。
プーリー加工が終わってから入手済みベルトで芯間距離を決めてから削ります。

スレッドエンドミルが届きました。


Posted at 2022/06/20 02:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
56 7 8 91011
1213 14 15 161718
19 202122 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation