• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

プラズマカッター治ったので溶接面新調するべ

aliexpress.comで買った部品いつ来るか怪しいので国内調達しました。ハンダ付けして試導通とかせず組みました。これ以外が壊れていたらもうその不具合箇所は見つからないから、仮組状態でのテストする意味なし。幸い治っていました。

一つ前の日記に書いたように、今の日本、電子部品売ってるところが見つからないなあ、メルカリで買いました。この方ヤフオクでも手広く電子部品を売ってるそうで、電子部品街の商店がしょぼくなってしまった今、第一選択でよいのでないかと感じました。

なんで浮いた金で…この状況は浮いてる金が実在してるのか疑問もあるけど、溶接面買うべ。MILLER Digital Eliteより評判のよいのはいくつかあるらしいんですが、これか、これのレンズ面が1.5倍大きいMILLER Infinityかどちらかで。よいとこは高周波センサと別のセンサにより、ライトガンガン当てても反応しない&センサが隠れていても反応することらしい。MILLERの弱点は調整がレンズ本体にあるから外からツマミ調整ができないことと、5A以下の電流では反応しないこと、それにヘッドギア調整が毎度緩むことらしい。いきつく先は3M Speedglasが欲しくなるのだろうか笑

50Aとかより微弱電流で溶接したことなど一度もないし今後もないだろう。
一番弱いチートレンズ(老眼)を端に寄せてつけてるけど、それを通すと逆に見えんのが現状ですが、自動遮光レンズがまともなものになったら見えかたが激変する可能性あり。

…いやポチれませんでしたとさ。今の為替だと送料別5万円あたりになります。

DIGITAL ELITEはこれです。この7月に改良され、若干安くなってる。名前が15年ずっと変わらないだけに、インプレッションが参考しにくい。


5000円多く払うとレンズ面積が1.5倍になるけど、重くなる、首が痛くなるほど溶接しないにしても、フリップアップから自重で落ちやすくなるとうっとうしいっぽいな。

Millerじゃないやつ、ヘッドギアがサイコーと言われているをポチりましたESAB CENTINEL A50。amazonカードが通常営業、つまり支払い保留食らっていますけど笑 あとで動画を拾ってると、あのミアータにフォードエスコートより古いセダンボディを載せた人がレビューしてました。「あんたロールケージを溶接するから、この溶接面の弱点のフラッシュ浴びるやろうて…」言及してました。「面を真正面に向けて4つのセンサにアーク光が当たるように気がけていれば回避できるが姿勢によってはそうもいかないからなあ」このへんはさすが溶接ばっかやってる人とは総合スキルが違う。このあと現在最高峰といわれるOptrel+新気圧送ポンプつきのを買い、そちらをメインに使ってます。古いクルマの溶接は体に悪い、防毒マスクよりもフィルター通した空気でマスク内を陽圧にしたほうが理にかなってるって言っていました。Optrelは素通し状態の透過度が最高で、フリップアップする頻度が減少するから空気導入システムと相性が良いんだとか。最高峰たる他のゆえんは自動シェード調整機能ですが、ちょうど見たいとこがはっきりする塩梅になるかというと違ったり、アークに反応しないことがあったりはするそうでまだ完璧とは言えないんだとか。

そして、わが祖国ガラパゴスの溶接面を掘っていたら、ダイヘンの溶接面はMillerと同じ、つまりOEMってことがわかった。


「Millerの溶接面は韓国製…ってことは日本の溶接機メーカーと同じパターンか」と思ったら案の定でした。海外ブランドのまま日本で売ってるのはSpeedglasとOptrelだけっぽく、溶接機ブランドを持たない欧州メーカーなのが共通点。
今日本ではスズキッドのが自動可変シェードなどがついていて最高峰と一部でもてはやされてるそうですが、他社と同様大陸か半島で作ってるものを売っています。メーカーなのか、海外の製品を自社ブランドで売る商社なのかは会社概要から事業所のグーグルマップをみればだいたいわかりますね。それの同等品を海外で扱ってるのはショップレベル、細々とホビー向け面の価格帯で売っててる。信頼性や「要らんギミックやろそれ」のサイド窓自動シェード固定遮光などでプロ向けの評価は貰ってないです。
Posted at 2022/09/17 02:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45 678 9 10
111213 1415 1617
181920 21222324
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation