• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

アルミTIGの成書というか教科書がない

もともとTIGの教本はあまりないですよね、JIS資格試験学科過去問くらい。

アルミ溶接に資格はない・試験もないんですね(←間違い、軽合金溶接協会が細々やっていますここのサイト、httpsを使っていないので警告がでるかもしれませんというレベルの協会)。よって本も書かれない。
JISの対象になるような圧力容器や配管にアルミ合金ってのは自力移動できる乗り物にしかなさそうだからで、改造やカスタムからの流れでアルミTIGをするようになるという経験の積みあげ。もしくはステンレス美観溶接の仕事からマフラー→クルマ業界に参入してアルミTIGも、という流れ。【追記】鉄道車両製造でアルミ溶接資格が通用するようです。

英語圏のものに比べるとテキトーなこと(ドヤり気味で)実践してるyoutube動画みててなぜこんなことに?という疑問は↑の理由だったんですね。素人趣味溶接ならばよいとして、溶接メインで飯食ってる人が溶材屋や仲間情報以外に本などないんだし「youtubeでみた・自分の動画でコメント貰った」って、他のあやふやなやりかたを試してるの。検証はやり、鵜呑みにはしないけど。コメントしてる人も「それ以前にあなたのTIG溶接全般で、あっちの設定の考え方が狂ってますよ」みたいな強い指摘はせずやんわりと軌道修正をうながそうとはしてるけど、本人気づいていない。

…これぼやかすとわからない、具体的になにがダメと思ったか書かないとですね。

クレーター電流無しにバチっと止めてます。クレーターができないような終わり方は一度もしない。最後に「圧力チェックはこのあとでやるけど、アルミのピンホールはどうしてもできますから」もぐらたたきの穴潰しは見せられない?いやいやいや、と思った次第。

Speedglasの新製品が日本で売れないのは、その面の推し分野であるオートモーティブ方面に関わりたくない…のかもしれません。↑の方はSpeedglasでしたw
Posted at 2022/10/09 14:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | TIG習得 | 日記
2022年10月09日 イイね!

Speedglasの最高峰溶接面日本未発売

曲面レンズでシェルが角張らずめっちゃ幅狭な点がエポックメイキング、ロールケージ製作を含めたオートモーティブ方面に向いてるのをメーカーとしても推してる。これまでは産業ジャンル色が強かったものね。柄プリントタイプがないからネコまたぎ状態だったりして。多分英国のミアータボディスワップの人がそのうち買うでしょう。しかし値段も異次元でこれにしとけばよかったは全然ないわ。日本3Mではこれの一つ前の緑レンズタイプも含め存在していない扱いでこれは並行輸入業者さん

もしかしたらこの幅詰めに成功した面、日本男性の半分くらいが顔の幅が広すぎて装着できないありさまで売るの無理、ということなのかもしらんけど。絶壁国民比率がさほど違わない韓国語のレビュー動画はいくつか挙がってるので人種的に被れないわけでなく日本遅れてるで確定。スマホアプリはメニューで機種選択→ブルートゥース接続のとこから実機を所有していないため先に進めませんでしたが、韓国語メニューはあったようだが日本語もありました。
遮光レンズ生産技術は韓国は先進国ですけどメイドインスウェーデンと明記されてる遮光レンズユニットの液晶だけは韓国製だからという可能性はないこともないです。たためる画面のスマホがありますよね。

こないだ半自動溶接機のワイヤーをフラックスコアに交換し、モーターで先まで送る際に先端チップを通っていかなくてかならずチップを外す羽目になる原因がライナーの先端がチップのすぐまで届いていないことがわかったのでダイヘンのライナーの根本側をがっつり切り落として交換しました。自転車ブレーキケーブルアウターで使える気がする、少し硬いけど


TIGの練習。見えるけど、左手で思うほど棒を注せないので裏まで溶け込むほどペダルを踏めませんでした。送る速度が半分以下で済む1.6→2.4にして送る練習をしばらくしましたが、棒を半分に切ってブラブラしないようにしてから練習しないと。


グローブストックしてるのを出しましたが、革がだいぶん厚くなってる。これモデルチェンジしてて同じの買えないからどうしようなのですが、もう還暦過ぎだし次を買う必要は無いかも。
Posted at 2022/10/09 00:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 34 5678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation