• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

テスト配線は終わった&バイク補充電

USBケーブルをニコイチして給電したらリレー動くようになりました。Mach3が

"VB FAILURE check system"

が表示されるのは変わらなかったので再インストール。
特有のクセがありますよ。バックアップは.XML拡張子付きのファイルとライセンスファイル(Mach1Lic.datみたいな名称)だけ保存しておいて、
・プログラムの追加と削除からMach3とあればLazyCamをアンインストール
・C:\にあるMach3ホルダを削除
(・念のため再起動)
・Mach3をインストールするが起動はこのあとWindowsを再起動したあとで
・インストールでできた新しいC:\Mach3ホルダに保存しておいたファイルを置く(上書きになる)
・Windows再起動してようやくMach3を起動。このときデスクトップに前からおいていたエイリアスで起動できます。

エラーは消えました。

XYZもTHCテスト動作もOK、THCのトーチ高さ制御は実際にアーク切断してるときの電圧依存、これまで2DのGRBL向けにZ軸コントロール行を全部省いたGコードファイルでは実テストできません。


CAMソフトの使い方がまだ全然なので現場でテストファイル作成できず帰ってきた。路肩が雪で白くなり始めたのもあり。
今日は作業の間バイクの補充電。3時間もしないうちに充電終了したけど始動後に0.5Vくらい上がったので走行だけの充電ではすこし足りていないということがわかりました。帰宅前の暖気途中でエンジン一度止まり、やや長めのセルでの始動になったので今日補充電しておいてよかった。
Posted at 2022/12/23 19:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4 5 6 789 10
111213 14 151617
18 192021 22 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation