• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

プラズマカット再開

腰痛長かった、直近ひと月はほぼ病人状態。軽快すると同時に気温が低下して動きやすいようになった。でもこんな感じで歳とると活動低下するんだろうな。

中断が長かったのでファイルのありかからわからない…というかこのブラケット形状はCNCでもFusion360を使いフライスでカット→プラズマのポストプロセッサ経由でカットしたわけでファイルなど今のPCに保存しておらずというオチ。Fusion360クラウドにあったファイルの寸法を2DのCADに移しPlasmaCAMにという手順で作り直しました。


カットがすんなりいかず。具体的にはアークが出ない。直近の作業でハンドトーチに差し替えるとすぐそっちが使えるようにしてたので原因はマシントーチにあるということでコネクタ内の端子接続が緩かったのを発見し差し込んでカット。


まだ途中アークが途切れるのなんだろうな。ワーククランプが怪しい。長穴の小さいRを曲がった先が底までテーパーになって仕上がったのでもっと遅くしないとダメらしい。

THCは使用していませんが、カット電圧(125Vくらいでだいたい狙ってるセン)が表示されるので見守りはできるが、アークが切れるときに異常があるかというとないわけで、ワーククランプが怪しい以外にdrosのノズルへの吹き返しで一時的に導通するからなのか?まだまだわからないことだらけ
Posted at 2023/10/04 16:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2023年10月04日 イイね!

アートビードローラー講師Jamey Jordan

BaireighはGAS MONKEYのショップを借りて教室開催したようで、

黄色い機械設計者がインストラクターしてるパワーハンマー講習動画より人だかりが多い。この人が?という違和感の正体は…


本来MITTLER BROSの人が、という。独占契約ではなかったようです。途中この機械だとペダル操作の反応が遅れると言ってます。3つビードローラーを並べてる理由は、MBで出してる自分モデルと違い上下ダイのオフセット調整に手間取るからあらかじめ用意したということっぽい。青いペイントなので黄色とは設計者が違う。
機械を買ってこのスキルを身につけると食っていける、という手作業って他にはなにがあるのだろう。
いまだ人種が偏ってるのも感じる一連の動画でしたが日本だとこんなに集まるほど人が居ないな。
Posted at 2023/10/04 10:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
15 16 171819 20 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation