• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

圧縮エアーの逆止弁、圧損デカいな

プラズマエアーを流してどこで圧損してるかテスト。ノズルは0.9mmで、コンプレッサータンク圧が低下して再起動したあとの圧低下があるかどうかを見ます。目標圧はプラズマ本体メーターで70psi

アルミパイプヒートシンク外しは変化なしまあまあ太いし今後も使うことに

コンプレッサー一台+ワンウェイバルブ外し、ギリ足りずに再起動後の圧が落ちていく

昇圧トランス(黄色いやつ)かまし115Vだともうひと頑張り、125Vで「ずっと圧保持可能やろこれ」


日本は世界最低の電圧100Vなので、中国を含む外国製の機械は昇圧するといい結果を生むことが多い。
まあでも9ミリ板をカットするのに1.0mmノズルで50Aだと供給が追いつきませんが50Aカットでコンプレッサーを連続運転は契約ブレーカー容量超えてしまうので。
コンプレッサーに付けてるウォーターセパレーターは外す、湿気除去はその先でしつこくできてるから。
---
猫砂木質+珪藻土をオイル吸着剤にするテスト。焼き入れ焼き戻しに使ったサラダオイル、余分に買ってたボトルに穴が開いて漏れてました。使ったぶんは床に置いた鍋にそのまま入ってる邪魔。油はケチケチせず都度捨てたほうがよい。


よく吸うけど、ほんとうの吸着剤よりコスト高のような気がする。ほんとうの吸着剤は販売単位がデカくて保存に場所をとる。

バイクのエンジンがプラズマテーブルの横にあったのを引っ張り出し空いたスペースにエアーコンプレッサーを据え、あれこれ間引いた結果、昇圧トランス不要で供給空気量が足りるようになりました。

プラズマテーブル下の小型コンプレッサーはどこかに行ってもらおう。
Posted at 2023/10/16 10:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
15 16 171819 20 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation