• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

2004インプレッサ オレゴンラリー ゲームビュー動画

記事を連発してますが、要するに

旧車を改造した車も旧車なんだよ

いやむしろ走らせるための旧車は改造が前提やろうて、と思うんですよ。イベント会場で見せて譲ってくれ!と言われた過ぎるのなら、財産価値が高くなるかもしれない当時オリジナルでどうぞ、だけど。

最近後ろから撮影できる棒が発明されて

こういう動画増えましたね。

音がNAですが、この涙目インプレッサ、フェラーリV8をなんの工夫もなしにスワップ、つまりボクサーエンジンと入替えただけという構成。改造車のエントリーを受け入れるフトコロの深さよ。



ラリーつながりで、総勢10台以上の911とメカの総勢100人を超えるチームでケニアに乗り込むTuthill、今年(去年末です)も1、3位を取ってますがこの動画には出てきません。

そういうノウハウもスキルも物量もすごいTuthillポルシェにはs30だとかないません。DATSUNで出場するチームは南アフリカや地元ケニアのことが多いみたい。それなりに金掛かってますリアストラットは作りものだしブレーキapだし。しかし右ハンの280zってあるんだな。
下のクラスはもちろんフォードエスコートだらけです。一番下のクラスにトラバントがそれなりのタイムで完走

TuthillはSingerなんぞ屁とも思ってなさそう、と以前書いたんですが、そのSingerのカレラ4だかうろ覚えだけどとにかくでかいオフロードタイヤを履いて車高が高い911のエンジン車体を受け持ったそう。


そして、冬のスウェーデンで911のお勝手ラリーをずいぶん前からやってるようで。

雪のないモンテカルロに大勢で参戦なんてことしなくても雪遊びの機会を提供してるんですね。
Posted at 2024/01/03 09:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2024年01月03日 イイね!

240z開発テストの紹介動画と経産省旧車行政なにか始める?

NHKのアレの切り取りがちょっと混ざってる?s30オタさんちで強制視聴させられて仕方なくチラ見したことしかなく、駅のベンチのくだりの再現動画しか覚えていないのでw NHKってドキュメンタリーやらサイエンスものでも本人によるヤラセから役者を使った再現動画とか解説のための創作アニメーションが多く(しちゃいがちな民間プロダクションに外注)て、報道部以外全部エンタメと思ってるんやなと。


アメリカの動画っぽい。本編にはチラリとも出てこない扉画像の車はどうやら英国260z?、フロントウインカー位置から。つまり、s30にあまり興味ない人たちが作った動画、ところどころウソ言ってるのは本職ナレーターによる原稿読みのせい。

それよりこっちをYouTubeが勧めてきて見たらすごかった必見。日産設計製作陣が発売前から製作したフィルム、北米仕様240zを「マルゼット」と呼んでいます。本人が日本語でしゃべってるのにクルマは左ハンだし、で日米どちらのディーラー等向けのプロモ資料などではなく社内士気高揚が狙いと思われ。アメリカのzクラブはこんな動画をよう発掘したな。サスペンションは当時最先端技術のコンピュータシミュレーションで設計したそうで…磁気テープがまわってますが、記憶メディアだったのは当然としても、コンピュータの作業メモリとして使われてたんだろうか…




経産省が今後クラシックカーの扱いで業界を盛り上げる方策のためクルマ先進国の動向を調査してもらったみたいですが、オリジナル状態を保った登録車の旧車減税やらクラシックカーレースイベントの参加可能車両の規則やらが載ってたけど、英国のラリーを走ってるMK2エスコートのうちオリジナル状態など一台もないし、下の画像の車のうちまだ潰れてなくて生き残ってるクルマは何台あるだろう…


旧型だけどほぼリプロパネルで作られててオリジナルではないかも、そして大事にせずドリフトして壁突っ込んでゴロゴロ回って潰しスクラップになるがその分はどんどん補充されるので一向にタマ不足にならないこのヤバイ車の情報がみずほ総研の調査結果に完全に欠落してたあたりで、経産省は今後ズレたことしかやらないだろうなと。日本でたとえると書類無しのゼロからリプロパネルで作ったAE86車体にK24やドグミッションを積んだような新車ただし当時の保安規準、ってのにナンバーくれるようになるわけない。

それともブルックランズ博物館クラシックギャザリング日本版を目指す?

各務原の博物館で開催…会場までパクるのはやめたほうがいい、外国の人が来たついでの川重が再生した飛燕みて「エンジンにユニクロめっきの+ネジつかってやがる…」ってなる。手掛けたのは社員有志だからアマチュアです、というかプロなくても時代考証が甘くプラスネジを目立つとこにつけてる言い訳にはならない。

ケアしないと錆びる土地だけど全体にキレイでストック状態のナンバー付きが集まってる。日本車少ない。でも、これを日本でやったらスポークホイールを履いてる英国車がごっそり削がれる替わりにソレタコデュアルワタナベの日産いすゞとか福岡仕様トヨタハイソカー三兄弟、平成初期の頭文字D仕様だらけになっちゃう
Posted at 2024/01/03 00:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 3 4 56
7 8910 1112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation