2024年06月06日
旧車レストモッドを並行して何台もやってるRetropowerのYouTubeは、1週間分全車の進捗をひとつの動画にまとめる形式なのでフォローしにくい。
冒頭のジャンセンだけみたんだけど、プレス型を3Dプリンタで作ってますが手法が新しい。
具体的には中身スカスカどころでなく殻(表皮部分)の中身はプレスする方向の寸法維持のため柱があるだけのプリントに樹脂を注いで隙間を埋めちゃいます。充実度100%があっという間にでき賢いやりかた。
Posted at 2024/06/06 12:07:05 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記
2024年06月06日
C5の形してるけれど最近作ったようで、C5のパーツはひとつもついてなくて、リヤはライブアクスルだしエンジンも独立スロットルで、まるでプロドライブ製耐久車両みたいな仕上がり、オーバルのストックカーみたいな競合車と比べるとインターハイにプロが混ざってる感。1、2位は兄弟車では。
ドアはヒンジ付き窓部分だけ開くってのは珍しい。アメリカだと窓から出入りの場合素通しネットだけだし。
レース2のファーストラップのブレーキングで盛大にオイル排気煙を吐くんですが、すぐ収まります。なんだろう?
コネチカットビルダーの’28Aフォードの盛大な発煙は遠心式スーパーチャージャーの軸オイルシール無しが理由っぽいです
メイン州で行われるドラッグレース祭り参戦のためお宝パーツを付けたけど…って。古すぎて情報が欠乏しててスマホ検索してもヒットせず、ツインキャブに戻して参戦したようで。
スティッチ似の嫁さん、指導がよいのか少し手が動くようになっています。しかしあっという間に登録者数で追い越されて「時間のむだだからオレはもうあまり動画は撮らん」と。もう要らないクルマがいっこうに売れないのもつらいみたい。コメントで「近所から苦情こんの?」「へいきへいき、いいひとばっかり」いやさすがにこの煙だと のほうで凹んだか
Posted at 2024/06/06 03:31:06 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記