13年前の古い動画タイトルは「MILLINGTON搭載エスコートMK2」。
2分40秒と3分くらい。一台だけスターレットが混入してるのにコメントで誰も言及せず。速くてトヨタエンジンではなさそうなのでMillingtonだけは合ってるんだろうと
先々週くらいのアイルランドラリーの動画、後期61をフォードフィエスタつーてる。フィエスタこんなだったけ?いやオレが正しかった、というより一つ前に映ってるラリー2フィエスタの説明だった
12分30秒あたり
これもこれのあと登場する86(カメラ通過後エンジンストールして音が静か)もボンネットの左にインレットダクトがあるのでMillingtonエンジン積んでるんだろう、排気音もMillingtonエンジン。エンジン自体は即納とはいかないまでも売ってる。エスコートだと車体用意するのに金かかるから車両規則的にクリアしやすい同時期のトヨタを使ってるんじゃないかと。16分にも別のスターレット。2.4リッター言ってるもしかしたらK24だったりして音がおとなしめ
結局二駆モディファイドクラスの1,3位が61でエスコートMK2祭りではなくなってるのすごい。
エスコートの3ボックスボディが単純に不利なのは確か。WRCヒョンデヌービルなどしょっちゅうナビ側のカーボンパネル製リヤクォーターを引っ掛けて剥がしちゃうから路上での応急修理がめちゃうまくなってる。
VWはヴィダブリュと読み、E36クーペの説明はBMW3MK3言ってて咀嚼するのに時間かかったが合ってる笑
Millingtonエンジンは2.5リッターで頑張ると350HPくらい。
ホンダK24のNAだとどうだろう?調べてみたら2.7リッターで500HP ミジェットレーシング用でA7075コンロッド。ストロークが100ミリ超えの?,000rpm、レースごとに開けてコンロッド交換だろうね。
燃料が違うと思います。英国ではガソリンスタンドのノズルから出るやつと同じものしか使えず、アメリカだとガソリンスタンドのは低オクタン価で競技には使えないのでレースガソリンあるいは航空燃料を使ってるんですよね。オクタン価が上がるけど重量当たりの熱量が小さく冷却効果があるメタノール混合ガスの事情は知りません。↓は2.4リッター380HPただし16:1ピストンなので燃料が普通ではない。

Posted at 2024/07/10 04:34:07 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記