2025年06月09日
英国クラシック界で一番有名なじいさん。ブガッティ屋さんとして有名ですが、この動画によると1970年頃はサルーンカーレースでチャンピオンだったそう、当時30ちょい、すでに貫禄ある髪型…
…はおいといてレス・レストンの孫がリプロステアリングホイールを売るというので昔話に花を咲かせる…孫相手なので一方的に
VIDEO
日本の日産旧車マニア、というかS30の人に人気のマッハチェックマンハンドルのリプロは一桁万円で売ってたこともあるようです。まだ買えるのかも。まあオリジナルからしてこのレス・レストンのように木箱入りで売るようなものではないですからね
髪つながりでBad Chad
ファイナルギアクイックチェンジリアエンド(日本ではデフホーシングとかいいますね)をマスタングマニアに譲って貰いに遠出するついでに、春が来る前に死んだジーン・ウィンフィールドの友人にクルマを見せてもらいます。素人のレベルの高さに「…ちょっと待て」圧倒されて言葉少な。費用も時間も制限がない素人には勝てん…老いることだけが問題。故人の友人というか熱狂ファンみたいな感じ、Bad Chadのとこにもよく来てましたが、この人のとこに行くついでだったんでしょう。
VIDEO
Posted at 2025/06/09 18:53:56 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記
2025年06月09日
メガネの大男。
LASはバージニア州、アパラチア山脈に近い小都市Roanokeにある。都市圏人口は20-30万、首都から200kmくらいだが、東海岸のメトロポリタンは北東にボストンまで伸びてるが、ワシントンDCが南西の端、Roanokeにはつながってはいない。
そんなところに粉体塗装屋がまあまああるのよね。上の都市圏と同規模の長崎にあるんか?
と調べたら昔からある溶融亜鉛メッキ工場が粉体塗装もやってる、みたいな位置づけ。ものづくりレベルで対抗意識を持ってもアメリカには逆立ちしても勝てん。
動画では2色塗り分け粉体塗装をデモしています、2コートめを噴いたあと専用のノズルを付けた集塵機で吸う。
VIDEO
ブシューっと粉を吹き飛ばしてますが、粉体塗装はVOCがほとんどなく、パウダーも消防法的マークは無し、環境規制的にも大丈夫なんでしょうかね… 半屋外の作業エリア、外汚れまくってる感じではない。
Posted at 2025/06/09 13:36:38 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記