• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

サイドシルアウターがついに復活

サイドシルアウターがついに復活 あんまりサボってないけど進みません。

 なんとか、サイドシルのアウターをつけました。4月に取り払ってから4ヶ月もかかってもうた。ボディ切り貼りする人って

 もしかしてかなりアホちゃうん?

 てつくづく思いました。時間もったいなくて。


 
Posted at 2009/08/02 23:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2009年08月01日 イイね!

これはいいマスタング

これはいいマスタング Zの代わりに買ってたかもしれないマスタングてなくらい好きなんですが、素のまんまだとサニーや20カローラみたいにタイヤの上のフェンダーの面が余ってるんです。古い車は小径タイヤなので初代カマロなんかもそうなのです。

 で、これはフェンダー開口部が上に切れ込んでいていいわ。オレなら横からタイヤ全部見えるくらい切り込むけどな。
 フェンダーいじってるけどストックのバンパー無いままパネルの端ほうったらかし、というセンスはよい。
Posted at 2009/08/01 23:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特報 | 日記
2009年08月01日 イイね!

いちおうアウターシル再生

いちおうアウターシル再生 アウターシルの後端、ドッグレッグの中に隠れる部分、無くても強度問題ないと思うけど、いちおう再生しときました。

 取るときに切断したのと、角のとこ切り刻み欠損した部分に1mm鉄板曲げてつけました。

 あと、フェンダーのパテを大体整形して(仕上げに凝らない)集塵機でダスト吸ってるときに事故発生。ウエスを吸い込んでしまい5mのホースのちょうど真ん中にスタック。

 取り除くのにいろいろやって一時間以上かかりました。結局2.4mmのTIG溶加棒を3本継いで、先端に返りを溶接してウエスにつかえたところでグルグル回して引っ掛けて抜きました。最初突合せ溶接した棒は途中で溶接取れたのでオーバーラップつけて作り直して。
 ひっかかった原因は、鉄片がそこに一つ引っかかっていたからでした。何でも吸い込んじゃいけないな。

 なこんなで進みませんでした。しかし梅雨前線が南にあるので涼しいわ。
Posted at 2009/08/01 22:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
1617181920 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation