• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

助手席側サイドバー溶接やり直し

除湿対策のスポットクーラーのタイムスイッチ制御はまだなんだけど、今年はガレージの結露はなくて全然へーき。去年の5月末にロスナイ導入し、梅雨どきはちょっとじめっと来たが、今年は最初の結露が来る春先からずーっとロスナイ回してるのがいいのかも。タイムスイッチはイラネー、のか。いやいやいや、バックスキンステアリングホイールがカビだらけになってたwww フロントガラスの虫の跡にもカビ。

今日はクルマ作業に復帰。もうそろそろジャッキスタンドから降ろさんとな、というわけでサイドバー修正を。
エンドとパイプの溶接の際、相手のバーのブラケットと平行がズレてた件、ディスクグラインダーで溶接を削り落としてやり直し…半自動溶接で点付けしたらはじけた。アタールガス切れか。しょうがないのでTIGで。厚いスチールならTIGも簡単。ブラケットのバーへの溶接の際は、トーチのお尻側のキャップがドアと干渉して取り回せないので短いキャップを初めて使ったらうまく全周付けれた。といいつつ、アルミばっかりやってたんでスチール用に尖らせた電極を溶融池に当てること数回。
ジャッキスタンドから下ろしたら位置関係がズレてサイドバーはまらなかったりしてw

で、床に降ろす前に配線チェック。エンジンコンパートメント内の切れてブラブラしてた線はエアコンコンデンサーファンのリレーのトリガだと確認。コンプレッサークラッチの線はもう無くなってしまっているので引き直し。ヘッドライトリレー配線のハンダもげを修正。

帰ろうとしたら雨降ってるんで、持参してたPC繋げてダッシュロガーの油温の設定をみてひらめいたんで電圧→油温カーブを作りなおしたらなんかいい感じになった。ECUのほうはソフトの挙動がちょっと変。インストールし直しが必要みたい。LinkECUのPCLinkは現在ver.4.9.8。もうじきメジャーアップデートで5になるんだからそれまで更新しねーよ、は断念した。エアコンファンはECUでエアコンと水温で制御しようと思っていただけでECU設定と配線作業には取り掛かってなかったようだ。本日終了、雨に濡れながら帰ってきました。
Posted at 2013/06/29 22:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | セーフティ | 日記
2013年06月22日 イイね!

またカウル落っこちてきた

またヘッドライトケースのブラケットがもげてた。カウルのミラーステーんとこでも留めないとヘッドライトケース留めるネジでカウルも支持するのは無理ってことで、もう予備のヘッドライトに交換するか、と。

そのヘッドライトが合わねーwww 3年しか売られてなかったのにマイナーチェンジしてるわけ?って調べたらよく似ている兄弟車のやつだこれ。マイナー車はコレだから困る。
またまたハンダコテでステー付け直して、ミラーステーんとこでもカウルを留めて終了。

今日はクルマもちょびっと触った。フロントエアダムをDzusで留める工作しようとしたら、薄いDzus持ってなかったんで先送りにした。
Posted at 2013/06/22 20:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2013年06月16日 イイね!

バイク緊急メンテなんとか終わる

結局土日まるまるつかっちゃった。
ヘッドライトケースステーは溶着が弱いのでガス式ハンダコテ使いました。
バックミラーは面倒くさくなり、カウルに穴開いてる本来の位置じゃなく純正のカウルステーから出した。これまで鏡面遠すぎたのでよくなった。


カウルが近くなったのでブレーキマスターと干渉。ファットバー化して逃がしました。本当はトップブリッジも交換するんだけど、時間無し。


ファットバーにしたらグリップのビリビリが減りました。グリップラバーもやっと交換。ロッシグリップ。

時間が取れたらメーターの位置を8cmくらい上げるステー作らないとな。
Posted at 2013/06/16 21:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2013年06月15日 イイね!

またバイク緊急メンテ

フロントカウルがグラグラでだんだんバックミラーの視界が上に…ステーの根元の溶接にヒビが入ってます。4月事故の後遺症がきたか。ここがもげるとえらいことになるんでソロソロと運転してたけど限界が近い。あとLEDウインカーが一個点いていない。

そんで、事故んときケース割れまくったのをむりやり溶着修理してたヘッドライトの代わりの中古をようやくゲット。こっちの交換は今じゃなく溶着がもげるまで温存。



カウルステー外したらもげたw
危ないとこだった。もう溶接し直しても使えないんで、純正をつけ…カウルもヘッドライトも別機種のものなのでつけるの大変。ちょっとステー穴幅ズレるとネジ締め込むと溶着したヘッドライトケースのステーがもげる、の繰り返し。
ウインカーは異常なく、コネクタに雨水が入ったせいだった。

今日はガレージに放置して徒歩で帰宅。
Posted at 2013/06/15 09:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2013年06月09日 イイね!

アンダーパネルDzus4個で固定

地味に時間かかった。後ろ側は前からDzusだったけど、前側を12.7mmのコンパネの底から固定するためにながーいDzusを用意してたんでそれつけた。

FRPエアダムかぶせるのならこのままで固定はおk。

あとヒーターなくしてフタしてたシリコンキャップのホースバンドをスクリュー式に交換。上からやろうとして腕がギリギリ通ったが無理なんでスターターモーター外してやった。四駆だとエンジンおろし?www、かなり無理あるわ。
Posted at 2013/06/09 20:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation