• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

集じん機 詰まってきたので

集じん機本体まで粉が回ってたので洗った。



吸い込み口が面に吸い付いた状態⇔開放を繰り返すとどうもサイクロン機能が一時無くなるような感じ。

2か月くらいFPRとパテやって出口が見えてきたので次のステップの準備。
スフェリカルベアリングカップとパイプのつじつま合わせのためパイプをプレスで潰しました。



カップの高さよりパイプ径がデカイんで、先細にスライスして平板溶接するかどうするか考えてコレにした。プレスで押した部分は切り落とす。
Posted at 2014/09/28 20:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2014年09月27日 イイね!

ボンネット アウトレットダクト

躊躇無し。


すんなり適合できたが、S30のボンネットは幅が1mしかないので、どんなのでも付くわけじゃないことは気を付けとかんと困ったことになります。ラッピング一枚もので貼れる自信無いのでダクト部分はネジ留めの予定。穴開けしたらかなり強度が落ちた気がするんであとで補強必要かも。


板金修理の際ボンネット入手急かされてインレット加工されたボンネットだったんで埋め。
切り取ったあと、PP製のA4ファイルホルダーを置いてマジックで型取り。パテの練板にも使えて便利。

ハサミで切った型紙をアウトレット切り取った板に当て、縁をカッターでなぞると超精密に合う。アールが違うのでピッタリとはいかないけど。

画像はバンドソーとベルトサンダーで微調整終わってハメたとこ。


パテ。


切り取ったNACAダクトっぽい造形。
Posted at 2014/09/27 20:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2014年09月25日 イイね!

コーナーウエイト計測するときはスタビリンク外せ

これまで一度も外して調整したことなしwww

どうりであんまり荷重変化しないわけだ。

つかそろそろ真面目にスタビも買わんと。リヤはブッシュでつながってるし、長さ調整できないけどさてどうすべか。

いちいちホイール外すのは大変だなあ、上が無いダミーホイール作るか… が、コーナーウエイト測るときは温間のタイヤ圧にしてすべきくらい微妙なんだと。

今度前足仕上がったら真面目に調整してみまっせ。
Posted at 2014/09/25 23:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンション | 日記
2014年09月23日 イイね!

左はテキトーすぎたので微修正&サイドシル後端の板金

右と形状が狂ってた。ここで切るしかないな。



7-8mm広げて棒をかませておいてからFRPで一部だけ貼ってすぐヒートガンで固め、残った隙間に表からガムテ貼って裏からFRP。パテが厚すぎるんで、盛らないとダメなとこは一部切り取ってFRP板を貼り付け。


右サイドシル後端は春の路肩転落時にガボッと凹ましてたけど、板金してもらわずに残してた。方針決まったので嫌々作業開始。ワッシャーのメッキ落として溶接し、スライディングハンマー無いからドライバーとかでこじって出した。


大部分がバーフェンで隠れちゃうんですが、もとは2cmくらい凹んでた。このドッグレッグ部分は自分で作リ直したとこなので錆退治とかは不要。


パテ乗っけて終了。
Posted at 2014/09/23 21:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロ | 日記
2014年09月20日 イイね!

鉄のフェンダーのほうの手当て

サイドマーカーは移設だな。


FRPで塞ぎたくない気分なのでこうなった。歪みまくるが半分はオーバーフェンダーに隠れるし。何箇所も開けたバーフェン取り付けネジの穴も塞いだ。

バーフェンの後ろ側はダクトつーか、ホイールハウスの空気を抜く造作をしたいのだけど、鉄板手持ちがないので先送り。

【更新】
均して板金ハンマーで荒だししたら、溶接できてないとこあったので、このあと溶接。モリモリになるのでワイヤー送りを遅くした。一個づつ冷やして点付けしたら歪は問題なかった。


2度パテ。要あと一回。

Posted at 2014/09/20 20:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 4 56
78910111213
141516171819 20
2122 2324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation