• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

時間取れない中でちょっと作業

油圧ハンドブレーキ。純正ケーブルインドラム(純正…ってことでいいのかwww)残したままおかわり。

もともとここにはプロポーショニングバルブを配置してたのをブラケットをハンドブレーキのブラケットに溶接。ここにはブレーキランプ圧スイッチをかましてるのでバンジョーでしか取り付けられない。配管加工終了。あとは固定土台製作。 フルバケとヒジの干渉のため進行方向斜めにしないと引けませんし、進行方向まっすぐだとエルゴ的にも不自然。バックにギア入れてるときはハンドブレーキが干渉するけど、バックで油圧サイド引くのはスタントマンだけかと。



ちっとも効かないというみんカラ友もいるので、この安いキットについてきたちうごくマスターは捨てて、手持ちのWilwoodの"0.625をつけた。
プロポーショニングバルブからハンドブレーキマスターの接続を単純なUターン形状で作ると、位置決めのゆるさ加減が不足して漏れそうだと思ったので、くねくね形状にしてます。マスターから後ろは全部テフロンチューブ。




Posted at 2015/02/28 21:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2015年02月26日 イイね!

GTウイング付いた



パテ3㎜以上盛ってあるんで様子見。
Posted at 2015/02/26 22:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロ | 日記
2015年02月22日 イイね!

GTウイング取り付けの段取りに苦戦

昨日運び込んだGTウイング、採寸してみると足が短い。いい位置にどうやってとりつけるか、構想するがまとまらず。
1.テールゲート
2.テールゲートはまる溝に
3.テールゲートに穴あけ、ラゲッジの床から取り付けボスをこんにちはさせる
4.バンパーステーのとこから上に立ち上げる

というような選択肢がある。今日ガレージに着くまでは2.の方向で考えていたがどうかな、と午後おそくなってからガレージに。



似合うか似合わないかはおいといて、S30に低いGTウイングの組み合わせは信じられないくらいダサいことがGoogle画像検索で判明。全高の範囲内で上いっぱいがコレ。だいぶん足を長くしないとダメ。

足が短い対策としては
A.A2017とかで新製
B.延長ゲタ

がある。あいにく10㎜程度のアルミ板は手持ちがない。延長ゲタつけるならベースをガッチリ作らないといけない。

前後方向の位置は最後端よりはみ出すのは、S30の場合リヤオーバーハングが結構長いのでどうかと思う。
前のほうにつけるとテールゲートの傾斜につれてステー取り付け位置も上がるんで、どんなもんか試してみた。


面倒くさくなってきてこの高さで決定。ベース部分で延長する必要がほぼなくて楽。

どこに固定するか、なんだけど、結局テールゲートの耳んとこにつけることにしました。耳だとベコベコしないし、下になんか咬ますとブレなくなるし。

素材はt=5mmスチールバーに決定。TIGでつける。2.4mm溶加棒で3回盛り。


テールゲートには湾曲があるので90度より狭い角度に溶接。画像ではわからないけど、長い方向にわずかにRをつけて曲面に沿うようにしました。ステー取り付け穴はM6タップでナット要らないように。


アルミで作らなかったので楽できました。今日はここまで。

Posted at 2015/02/22 22:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロ | 日記
2015年02月21日 イイね!

クラッチスレイブ交換

漏れてるまま補給しながら乗ってたが、ついに社外品に交換。ちょいデカなのでレバーが軽くなった。

ウチにGTウイング届けてもらったのは失敗。今日は雨でz出すとガレージも汚れるし、タクシーで運ぶとするか。そもそもウチのzに積めるのか怪しいってのもある。
Posted at 2015/02/21 16:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2015年02月20日 イイね!

3月のスケジュール

今週末と来週末はAPクローズ。



3/15はママチャリレース、3/28,29はローカルJAF戦とマジな練習走行車両集結のため走れない。
よって3/7,8,21のどこかで。今ついてるタイヤ終わる予定。

今週来週はGTウイングとか油圧ハンドブレーキつけるよ。ハイキャスキャンセラーも導入するかな。改造届出のとき、純正ハイキャスギヤ固定して2WSで通ってるが、パン!音発生源かもしれない。

ブレーキ関係のホース・パイプの更新が遅れてる、毎シーズン交換のつもりが、つかフルードすらノータッチ。マジで走るチャンスがまだないのもあって。今年中にはエンジンオイルのホースも含めて交換。

メンテいろいろあるのでちゃんと整備手帳つけんとな。
Posted at 2015/02/20 23:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | AP | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 345 6 7
8 910 11 1213 14
1516 171819 20 21
22232425 2627 28

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation