• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

【まとめ】右フロントガードレールヒットからの復帰 ボディ編

240zでサーキット自爆したら一年以上かかりっきりになっても走れるようにならなかったという話なので長いよ。一度に見れるようにするのブログに画像延々貼るしかないので。みんカラの「まとめ」は使い物になりません。

2015/6/20 ガンっと当たった。エンジンオイル漏れたので不動。積車で出直しました。


こんくらい曲がってるので、


写ってるのは左TCロッドのピボット。クラック入ってます。


クロスメンバー取り付けボルトのとこも歪んでます。


フレームは左右とも左に曲がってるよね。


右フレームはクロスメンバーのとこで折り目がついてます。


BMW足にするべ。クラッシュしてから用意したんじゃなく準備してた。


高さも幅もBMW3足のほうが広いのでS30にはそのままじゃつかなかったんで。


テキトーに車体のセンター出して、地面にテープ貼りました。後でずれてたこと発覚。


フレーム切り落とし。


フードレッジも曲がってるんで切り落とし。あとで一部サルベージしました。


ぐっちゃり曲がってた右ライトカウル脇はハンマー叩いたら思いのほか戻りました。


フレーム作成。ただの角パイプですが厚い。


BMWクロスメンバー付けたフレームの位置決めちゅう
ストラットとスピンドルはBMWE46M3をつけようとしてます。アッパーマウント位置も同時に探らないといけません。ブロックだけにしたRB26を鉄骨で吊ってます。手や体が入るのでブロック単体はいいアイデアだった。


ピロ化してバンプステア調整できるようにするのにテーパーリーマー使わないといけないので、暫定でS30足のままいくことにしました。よく使うテーパーに拡大すると汎用テーパーボルトが使える。


延長して片側ピロ化したS30ロアーアーム。右のはBMW用に作ったアーム。


いよいよフレーム溶接することにした。あと途中で切ってズレを修正するはめになります。


エンジンマウントはBMWラバーを使います。PZ31用を加工。ボルト向きが上下なので搭載が楽になります。

BMWクロスメンバーのロアーアームピボットをコの字ブラケットにして、


ストラットアッパーマウントを作る。


TCロッドピボットを造作。


フードレッジは錆取りしてまたつけることにした。


スロラットアッパーマウント付近を補強。


フロアマウントブレーキクラッチのマスターが飛び出していた部分はフタして強度確保することにし、さらに切り落とした補強パイプを復帰させ新しいフレームと溶接。


フェンダー内側の板を作り直し。エンジンベイが広くなりました。


右側はだいぶん曲がってるので一塊で切り落としました。


左ストラットアッパーを参照してトリッキーな右アッパーの位置決め


だがしかし、センターズレが発覚して途中でズバッと切り落とし修正。


フードレッジ内側の錆は見過ごせなくてやっぱり開けた。錆って本来ならサンドブラストするんだろうけど研削しにくいなあ。補強パイプいれることができたんでよかったということにしよう。


ラジエータコアサポートは脱着式としました。インタークーラーとオイルクーラーもつく。純正のままだと作業進まなかっただろうなあと思います。塗装とかのとき体入るとすごく楽です。


ステアリングホイールとラックアンドピニオンの間には日産の部品ひとつもないので説明は省きます。既製品でなんとかなります。


2016年夏 ラッピングで終わらせようとすでに購入済みなのだけど、剥がれやすい塗膜に高いラッピング貼るのはどうかと。嫌だけど塗装するべというわけで大して調べもせずガンとコンプレッサーを購入。塗料の他たくさん必要なものがある。



エンジン下の補強ブレース。エンジン上にも作ります。


エンジンベイ塗装前の最後の作業、フレームからストラットアッパーに立ち上がる補強パイプとオイルフィルターマウントと補強パイプ。


塗膜は色とプラサフの間で剥離できます。使ったのはヒートガンとスクレイパー。


ガラス屋に出張してもらおうと思ったが思いのほか簡単に外れるウインドシールド。


簡易ブースはタープテント(天井だけのやつ)にブルーシート、それに50㎝ボックスファン2つを吸排気に使い、フィルター通してガレージ外へのダクトをダンボール箱で作るという作戦。


塗装は研削では取り切れない凹み錆があるときには水性サビキラーProを塗り、他は鉄板まで露出させてパワーバインド→2液ウレタンシングルコートとしました。パワーバインド使った理由は「プラサフを研ぐ気がゼロ」「亜鉛メッキ板多用したので他の塗料では剥がれやすい」 


だいぶnはしょったんだけど、かなりのボリュームになった。
Posted at 2016/10/31 23:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2016年10月30日 イイね!

塗装ミッションコンプリート

エンジンベイ終了。大分遅れたけど、このくらい涼しくならないと汗だくになるとこだったので結果オーライ。タイベック防護服防毒マスクゴーグルとフル装備。

簡易ブースをタープとブルーシートとダンボール、ガムテープ、マスカー、べニア板を組み合わせて作るのたいへん(昨日やった)。
サビキラーProにミッチャクロンマルチ噴くの忘れてパワーバインド。ガンの噴出量足りないので、思ったよりずっと時間がかかる。コンプレッサーは回りっぱなしなのでバランス的にしょうがないところ。水噴くほどじゃないけど、手元水フィルター終わった。コンプレッサーにつけてる水分離フィルターデカいのが要るみたい。

パワーバインドはかなり粘り気があった。

昼ころパワーバインド700ccくらい噴き終わって、飯にしようかと思ったが、なぜだか忘れたけど、色作って上塗り始めた。
黄色1%に黒0.5%くらい。パワーバインドと違い、シンナー入れるとずいぶんバシャバシャになるんだな。色400㏄×2噴いたあと、もう一層見えるとこだけ均す意味で噴こうと硬化剤とシンナー…プレソルベントいれてもうたがなwww 2リッター作って、1.5リッター使った。室内塗ると足りなくなるな。エンジンベイとかインナーフェンダーは表裏なので面積も大きいから。

垂れたが気にしない。塗装は照明がキモだ。噴いた肌が見えないとテキトーにやってまうから。



簡易ブースの中はミストがシートについてパテ研ぎどころじゃないわなこれと思った。
ボックスファンとダンボールダクトの手前につけた排気フィルターは、



掃除機で半分吸ったらこんな感じ。あとフィルター取り出して水で洗って再使用。



後片付けもたいがい時間がかかる。



ブルーシートとブルーシートの透明なやつ捨てようかと思ったが、雑巾でミストふき取って畳んだ。1.8×1.8mは畳むのそれほどじゃないけど、5.4×3.6m畳むのたいへんでした。床にはさらにマスカ―を敷き詰めてたのは良かった。

さあ次はエンジン載せるべ…いや、フロントクロスメンバーに補強ちょっと入れて塗装するのと、バッテリートレーを作らないとエンジン搭載には進めない。
Posted at 2016/10/30 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2016年10月28日 イイね!

パワーバインドのシンナーでラッカー塗膜は溶ける

パワーバインドを鉄に塗装
オレが塗った缶スプレー部分にはプラサフ

という計画だったが、研磨しないのにプラサフはどうかと思い、パワーバインドのシンナーで拭ってみた。

結果、ラッカーは溶け、その下の鉛丹スプレーは溶けないし、サビキラーProも溶けない

というわけで、面積としては1/20くらいしかないラッカーを拭って除去したので、プラサフは省略可、全面にパワーバインドを塗ることにした。パワーバインドと鉛丹スプレーやサビキラーProの密着は不明なので、ミッチャクロンマルチをパラ噴きしておくか。

【更新】土曜は簡易ブース設置途中で終わりました。換気風量足りなさげ。フィルターでかなり落ちる。
Posted at 2016/10/28 22:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2016年10月27日 イイね!

ブレース完成

ここまで作っておけば、外した状態で仕上げることできるんで先送り。


昨日の写真より明るいのは蛍光灯設置したから。
Posted at 2016/10/27 22:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2016年10月26日 イイね!

日本の日産車よりかっこいい気がするがオレだけ?

Nissfest
Posted at 2016/10/26 22:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 56 78
910111213 1415
16 17181920 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation