• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

初期型S30のマスターバック取引きは戦場

これまで初期型S30のリビルトを11個くらい注文して、純正フルレストア用途に使えるのが届いたのは2つ、2個注文したのに1コしか届かず、それもネジが合わないってのが1つ、実は在庫が足りないからキャンセルまたは発送無期限延期、というのが残り、という困難な状況。基本タマが無く、リビルト出来上がったリストに上がったのをドロップシッピング業者が一斉にポチって出品してるという状況で、出品数に重複が出てくる。あっちも逆切れではないんだけど、クレーム入れたオレにボヤいてくるくらいなのでとても難しいマーケットです。

初期型S30用でないけど、壊れてまったく使えないのが届いたこともあるし。オレは交渉力あるんで戦えます。
Posted at 2017/06/25 12:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2017年06月17日 イイね!

オイルタンクオイル漏れ修理

18時時頃からオイル漏れ作業開始。駐輪場から出すときにテレーっと落ちてきたのでかなりの漏れ量。
昨日交換したホースはバンドをおかわり。ここは見てるだけでも滴り落ちてたので、アンダーカウル外したままエンジン始動。

ホース締め付け不良の漏れは止まったがオイルタンクの合わせ目から漏れとるw

クランクケースのステーターカバーに当たって、フランジがちょっと削れてて合わせ目からのニジミ。カバーもだいぶん削れてるけど貫通はしてなかったのでオイルタンクの修理のほうが作業量がマシなほうでよかった。

オイルバケツで受けて再使用w

オイルタンク外して、もなか合わせをチェック、どうやらスポット溶接を重ねながらグルリとやってるよう。衝撃でスポットが剥がれて漏れ始めたんだろう。ロウ付けでないのでTIGでいける。ただし、オイル分を落とすのはかなり難しい。

そのまんま溶接。はじくかな?とおもったけど、静かに溶接完了。



組み直すと21時過ぎた。夕食買って、駐輪場のオイル溜まりを灯油で処理しておしまい。

そうそう、溶接面のレンズ、遮光調節がワイドでこんな1㎜の溶加棒すらちゃんと溶けないような低圧のTIG溶接でもよく見えてよかった。ヘッドギアは値段なりにクソなのでレンズだけ良い。

欲しい人購入のお手伝いします。1万円でお釣り来ます。
Posted at 2017/06/17 22:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2017年06月17日 イイね!

バイクオイル漏れ

うちのバイクはドライサンプで、レーシングアンダーカウルのサイドスタンドを切り欠いてつけてる。抜き穴にフタしてないので、サーキットでのブローで溜めてこぼさないほどではないんだけど、ある程度溜まってないと落ちてこない。少々のオイル漏れだとその間に巻き上げた砂土といっしょに蓄積していく。

こないだちょっとまとまった雨が降ったあと、駐輪指定スペースにオイルしみができてて、雨で浮いて出てきたな、と思ってたけど、だんだんひどくなってきたんで昨晩オイル交換してホースとバンドを替え、アンダーカウル外してトレーを掃除した。

今朝見るともっとヤバいオイルシミを作ってたw

バンドはヤットコみたいなので縮めてテンションがかかるやつにしてるんだけど、サイズが大きめのしかなく、やっぱホースバンドで締めないとダメか。ちなみにホースはオイルタンク→オイルクーラー→エンジンの後のほうなので、油圧かかってないはずだけど、ダメなもんはダメ。
Posted at 2017/06/17 11:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2017年06月15日 イイね!

高騰マスターシリンダーリペアキット調達

初期型S30ブレーキマスタシリンダーーリペアキット日産純正NOS2万円なり(送料込み)

どこでそんなNOS見つけてきたんだろう。ともあれこれでご近所さんの432はヤバい195Tからストックに戻せるかと(ダメになった純正はもっておられる)。
だがこれの存在は秘密にしといて、まず195T→パルサーマスターバック交換でブレーキフィール変化を試してもらおうw
Posted at 2017/06/15 02:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2017年06月12日 イイね!

初期型S30のマスターバック再考

いろいろ考えた結果、初期型S30に195Tマスターバックをつけて「しまったこれは失敗かも、よく効く半面、ロック寸前コントロールえれえ難しい」と気づいた人をまず救済する手立てが必要と。

アレつけて不満のない人はいまどきABS無しのクルマほとんど接することないし、ABS無し旧車はこんなもんと思ってるのか。旧車ミーティングに出かける用途が主だとしたら問題にならないだろうけど、サーキットではブレーキング勝負でロックしたくなくて減速できないか、ロックしたにしても他車に負けますね。サーキットはオレ行かないし、という人でも咄嗟のブレーキでコントロールしにくいとどうなるかは自明。

ロックして気分よく走らせられないとか怖い目に遭ったからS30はダメ、と売っぱらってるような例があるような。それダメの主語違うから。

本題。なんせアレつけてしまったらバルクヘッド穴あけはともかく、マスターシリンダーも配管もいじってしまってるから後戻りが難しい。そもそも、純正マスターシリンダーやマスターバックがダメになったのでアレをつけてるわけだから。初期型マスターシリンダーはあっても希少高騰ですね。

探したら一枚ダイアフラムので195Tと入れ替え可能なのがあった。195Tとロッド長とバルクヘッドからマスターシリンダーまでの厚さを同じにするスペーサーを作れば、マスターシリンダー回り変えずに195Tと交換できるから、ご近所さんにテスト装着してもらう。余計なお世話かもしれんけどブレーキ踏むの怖いといってるの放っておけない。

リビルトS30初期型マスターバックは数確保しました。しかし上に書いたように初期型マスターシリンダーが無いんで、「195Tつけちゃえ」という流れをとめるのには弱い。流用でいくなら「中期マスターバックと中期以降マスターシリンダーのほうがマッチングいい」んだけど、マスターバック取り付け穴PCD加工するコストが高く、あまりプッシュできない。初期マスターバックと中期以降マスターシリンダーで我慢してもらうのが安上がり。マスターシリンダーのカップ位置が前後違うので工場出荷状態ではないのが残念。

初期型S30のブレーキいろいろ大変ですね。オレのも初期型だけど純正ブレーキ部品1つもないんで他人事。
しかし、マスターシリンダーごときが高騰するなんてw オレの性格から考えてマスターバックごと外して車庫の床に転がしておいて邪魔になった頃その塊のまんま捨てたはず。
Posted at 2017/06/12 03:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
11 121314 1516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation