• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

まだ動いていない

初爆は来たものの今日に持ち越しの続き

プラグ新品3本あったので3本交換。プラグ交換にはタンクもエアクリボックスは外したほうが吉。15本くらいスクリューを緩めないと取れないのはクソだと思う。手でちまちまは嫌なのでインパクトドライバー買おうかな。

結局今日はブルンと来たけど、片肺でダメだった。不調に終わった理由の一つが、転倒センサーが横倒しになってたのでかかるわけねえがな、ってのが一つ。ガソリン全部抜いたところで終了。ポンプも外してフィルターも交換、残ったガソリンも拭き取り、インジェクタ部分もいったんバラシて組み直す予定。インジェクタのとこがガソリン流路の中で低いから水が溜まってるのかも。

水吸わせてだいぶんこじらせた。

水入った理由の一つは給油口にたまった雨水の抜き経路が詰まっていたのがあるけど、これは以前から。今回の1リッター水の主原因はキー穴のフタをちゃんと密着させてなくて鍵穴から雨が盛大に入ったんだなと。

あと何年乗るかなこれ。整備性を考えると、F800あたりを買ったほうが良い気がしてきた。シャフトドライブはフリクション大で押すのが重たい、チェーンは一切グリースしないで張り調整がすごく頻繁、ってなわけで。ホンダのフィットエンジン2/3のあれでもいいかも。
Posted at 2017/08/31 00:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2017年08月29日 イイね!

燃ポン到着イエーイ…

日曜に落札してたの届いたので作動チェックOK

早速ガレージいくべ…





ふと物置になってるケースの上みたらもう一個燃ポン発見www




こいつもちゃんと作動。ダメだオレw

【更新】今夜は初爆はあったが、片肺(インジェクタコネクタ一個抜いてた)だったので始動失敗。プラグ外してバッテリー充電して帰ってきた。手間だ。

燃ポン3つある件、よう考えたら、外してシーラー塗って付けた記憶があるんで、過去に故障して交換したんだろうと。
Posted at 2017/08/29 19:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2017年08月27日 イイね!

バイク、見込みが甘すぎた。不動継続

スターターリレー換えて、バッテリー替えてダメなのでJAFでガレージに移動して2回戦。



んー、タンク起こしてプラグ外して掃除したけどまったくエキマニに熱が入らないしー、プラグがそれ以上ガソリンでびしょびしょになる気配もない。とりま給油口からタンクを貫通し水を抜くパイプに針金通して開通させた。

タンク下に燃圧レギュレータからの戻りにワンタッチコネクタが付いてるんでそこ外してスターターモーター回すもガソリンでない、タンク側コネクタのワンウェイを押したら水がどんどん出る。1リッターは出たw

今後疑わしいときはここから水抜きすればいいわけか。日が差してきてむちゃ暑い。

その後、



燃圧レギュレータ外してもガソリン出てこないんで、ガレージ内にタンク持って行って先端を下に立てて燃ポンを底から外す。ありがちな燃タンひっくり返しガソリンぶちまけやらかして、即高さ1m以下にあるコンセントを抜いて発火事故防止。

燃ポンいじったら、ほとんど回っていないってことでコレが主原因。うちに置いてて、すぐ手を伸ばせばもっていけるところにあったけど、そこまで大事になるとは予想しなかった。バイクガレージに押し込んで帰宅しました。

【更新】うちにある予備中古燃ポン動かずw 結局ヤフオクか。アプリリアのRotaxVツインって結構売れたんだね。中古流通はなんとか。
Posted at 2017/08/27 19:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2017年08月27日 イイね!

ミシンセットアップ、ベルト長計測したのに

テーブルトップのミシン置く穴はだいたい規格サイズらしい。ジューキの板にはめ…角のRがきついので、うちにあるドリルにつけるバーを発掘してドリルで削って、届いてたヒンジをはめてミシン装着。ヒンジの位置は合っているし、ミシン接置穴のサイズは縦横合うけど、ミシン土台の角Rまでは規格化してないです(ここ大事)。木工バー間違って買っていてよかった。

次に長さを測って注文したベルトをはめ…全然短いわなこれ。プーリーの溝の底で長さを測ったらまったく届かない。外側で測ってちょいプラスするくらいがよさげ。もちろん、クルマのベルトと違い、タルタルの張りでいきます。

ベルトはホームセンター等にあるらしいので買ってくる… バイクwww

バイクは今朝スターターリレー変えてみたが、ダメ。んーオレの診断は間違っていたらしく、火曜日くらいに届いて放置していたバッテリーを補充電中、割と時間かかってこれから装着。

バイクのエンジンかかったらホームセンターへベルト探しに行ってきます。

【更新】バッテリー元気だけどダメw バラさず外せる唯一のプラグ見たらびしょびしょなのでJAF救援。ガレージで作業します。 このトラブルのときはプラグびしょびしょなんだな。で、面倒だから最後に回してしまい、結局遠回り。まあこの間、ガレージ運んでもらってプラグ外しする時間はなかったけど。

帰りにベルト買ってくる作戦で行こう。

…最悪タンク内の水が混ざったガソリン交換しないとダメという可能性も残ってます。
Posted at 2017/08/27 12:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2017年08月24日 イイね!

ダンボール箱即廃棄処分

ドカッと荷物が届いたのでひいひい120サイズ5個を開梱、箱は即たたんで捨てる用意。

で、中身のチェックしたんだが、機能してないやつがいくつかある。どうやら税関の麻薬嗅ぎ犬がやらかしたらしいが、人の物をバラしてチェックするのは仕事の範囲内だろうが、元通りにできないのをそのまんまだんまり、ってのはどうなのよ?と思うよね。

クレーム入れとくか。

こんなんばっかり。

【更新】税関から丁寧な返事がきた。分解はしてないそうだ。分解するときは通関業者の立ち合いの上でするそうで、そっちに確認し、発送元や輸送業者等に問い合わせ、返却するときは消費税等の払い戻し手続き申請をしてくれとのことでした。

そして、機能してないブツの調整をば。
メドがついた。面倒くさい作業だけど、返品はもっと面倒くさいので良かったということにしよう。
Posted at 2017/08/24 02:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | こまりもの | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6 78910 11 12
13 1415 16 1718 19
202122 23 242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation