• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

ボンネットチリ合わせ2

干渉する裏骨を切った。すぐドレメルのブレードチビる、割れる。この機械、こないだ回らなくなって、液晶もちゃんと表示しなくなったんだけど、放置してたら使えるようになってた。ブラシ初めて確認したがはまだまだあった。


ヒンジ等全部緩めて、後ろ側のチリが合うまでガクガク動かす。ここが詰まりすぎ(って右ボンネット・フェンダー)。オイルタンクのとこは切り取ったすぐのとこがフィラーキャップに乗っかってちょうどよい高さになった。


右フェンダー取りました。叩くか移設かな。


左も要移設。カウルトップとフェンダーの隙間も大なので、そこが詰まるまで。切断した後ろ半分のフランジを曲げてみたけど、大してうごかなかったんで。
Posted at 2020/03/31 15:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年03月30日 イイね!

ボンネットチリ合わせ

クラッシュでとんでもなく歪んでしまい、フレームレールもインナーフェンダーも切り捨てたあと割と雑な位置合わせしかしてないんでちゃんとやってみる。
ボンネットとライトカウルのつながり、ボンネット左チリ広すぎのちゃんとした現状把握のため、


これなんと呼称するのだか忘れた。カウルトップパネル?


ここもチリが広いので、ボンネット後退させるべき。あとボンネット右後端は浮いてるのはオイルタンクブリーザーアウトレットに当たってるせい。

なので、当初予定したフェンダー取付穴を長穴にしてフェンダー前にズラしてボンネット前端とライトカウルのつながり調整ってのやんなくてよかった。

さらにボンネット前端のインタークーラー干渉の切り欠きにお互い当たってる状態なので、もう少し加工しないとボンネット取付けを後ろにズラせない。右もオイルタンク上も含め要加工
Posted at 2020/03/30 16:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年03月27日 イイね!

革漉き機 排出シューター

ガレージ作業休止ちゅう

革漉き機は厚い革を薄くベルナイフで切る機械。右がベルナイフ左端はビルトインした回転砥石で随時研ぐ。カッターナイフレベルのキンキン(今日指切ってもうたので書けるw)左の樽が回転して革を送る。ベルナイフが1000RPMとか出回って、その100分の1とかで樽が回る。


で、


革漉き機をズラして、ベルナイフの下に穴開け。一般的には大きめの四角穴にするようです。塩ビダクトエルボをトリミングしたものを、


置いたままでは革漉き機のヒンジから降ろすと干渉するんで、革漉き機の底から差し込みつつ台におろし、台の丸穴にエルボをはめ…こんとき指でベルナイフ触って切った

この状態。塩ビダクトはずーっとからの構想で購入済みだったんだけど、どう吸引するべきかまとまらず、これまではここに薄くした革が溜まって手で集めていたんだけど、ようやく着手した。


掃除機で吸うの無しで、自然落下シューター方式で試してみたら、全部段ボール箱に落ちます。これでいいや。受けはゴミ袋でもおK。


こういうの作ってみたが、アーム長すぎ、ピン短いので


修正。

Posted at 2020/03/27 23:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン | 日記
2020年03月26日 イイね!

高速無料化検討ときたか

コロナ禍終了後、期間も未定。まだオレ生きていればだが、クルマはよ直そう。原油価格も下がるし、内燃機関クルマ最後の華かもしれん、とかおおげさ。

今過去の作業をざっくりまとめています。youtubeスライドショーにしとけばあとで参照すんの簡単。

ご近所さんがここ数年サーキット走行にハマっていたけど、一度もご一緒しないうちにリタイヤされました。
タイムが伸びなくなるどころかガックリ悪化したのと、なんで毎度毎度積車運転して遠距離移動してんだオレ?の2主因。よくわかる。
Posted at 2020/03/26 01:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2020年03月24日 イイね!

フェンダー拡幅その10 ライトカウルの延長2

フランジをもっと溶接、ちょっと反り。先端の斜め、5cm拡幅する分フェンダー取付をあと4-5ミリ後退させ、ボンネットとのつながりを自然にせんと。取付ボルト穴は長穴になってるけど、すでにいっぱいなので穴埋め→穴開け予定


フランジを溶接したら縮んでRが緩くなった。


フランジは鋭角でつないでるからシュリンカーでは縮めることできない。ディスクグラインダーで切り込み入れて再溶接かな。見えないとこなんで、TIGでお灸とかより早い。
Posted at 2020/03/24 15:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 45 6 7
891011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation