• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

フェンダー拡幅その4

手ハンマードリーで均し。
座りの悪いやつの表裏にアクセスしやすい位置に固定して叩くのはサンドバッグで抑えるのがとても便利です。


手持ちミニサンドバッグも便利。相手がエアプレニッシングハンマーだとイマイチだったが、手ハンマーにはとてもよい。


革が汚れてんのはエアプレニッシングハンマーするときに潤滑の556を噴いてやったから。WD40のほうが良いとか。忘れてたので今回初めて使用。

写真にはうまくとれないが、突合せが段付き溶接になったのでプレニッシングハンマーはこのくらい(約15分)であとはパテ。


ライトカウルも延長。取付けふにゃふにゃではダメなのでこっちは1ミリ鉄板を使う。型紙途中まで。

Posted at 2020/03/18 14:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年03月17日 イイね!

フェンダー拡幅その3

均すのには最初荒出し、大きなうねりは取っておいたほうが効率よい。溶接の角がへこんでついてるのを裏からハンマーで叩いた。このときはドリーよりサンドバッグが良い。


エアプレニッシングハンマー15分くらい。2回目の突合せ溶接は失敗した。点付け後に裏からビード引いたがそんときに合わせがズレた。裏からも点付けで固定してからやるべき。それとビード引くと歪み大、やっぱマズい。点付け分散でってのはほんと先人の知恵。


フードリッジ側の反り、うねりやRはプレニッシングハンマーよりもハンマードリーでガチガチ叩いて、そのハンマー痕をプレニッシングハンマーってのを繰り返すのが早道っぽい。

1時間も時間とれなかったのでおしまい。
Posted at 2020/03/17 12:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年03月16日 イイね!

フェンダー拡幅その2

0.8ミリは溶接すると暴れまくるな。




ビード削りに1時間。
プレニッシングハンマー、ほぼフラットのロアーアンビルにて均す。



フードリッジと溶接。こっちのほうがもっと暴れたのは、点付けを置いていくのでなく、ビード引っ張ったから。裏から溶接したので逆反りしてるだけでなく、波打ってます。


折り曲げ部が近く、歪みはそこでストップするし、プレニッシングハンマーが有効なのでざっくりやりました。だいぶん薄板の半自動溶接はやってないので、へたくそだった。

こんくらい出る。素のワークスオーバーフェンダーくらいの幅のヤツなら収まるだろうという塩梅。


前後の継ぎはどうすんのかというと、エア抜きルーバー+ストラットアッパーがフェンダー下にもぐってるので、エンジンフード開かなくてもストラットアッパーいじれるようなフタにします。
Posted at 2020/03/16 20:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年03月15日 イイね!

フェンダー拡幅その1

バーフェンだけだと幅広すぎ、ビートルのみたいになるのでノーマルフェンダーでも拡幅という方針。

型紙はマスキングテープで貼って鉄板の端をペンでなぞってから紙切断。キャリパー(ブレーキじゃないやつなんていうんだっけ)で切断した線から5cmのとこにケガキ(紙相手だけど)切断。

んでボンデ板から切り取りこんとき大きめに切って2-5ミリくらいハサミでトリミングってのをみんなよくやると思うんだけど、切り口がハサミのストロークごとに歪むの知ってるよね。まっすぐな場合でも切り口で反りかえってたり。
丁寧にプレニッシングハンマーで均し。


切り落とした側に適合、もう一度合わせ目を調整、点付け。


こんとき溶接したとこまだ点付けだけなのに縮みます。結果、溶接してない側が余り波うちます。大変困った…ってことはなく、プレニッシングハンマーあると気が楽、全部溶接つなげてビード表裏削り落としたあと均せば合うようになるやろ。ダメならシュリンカーで縮めればよい。シュリンカーは刻み跡が残るのでできれば使わない方向で。
Posted at 2020/03/15 18:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年03月14日 イイね!

フェンダー分断した

モチベーションがL20Eの馬力くらいまで低下してたが、ライト部分を外に出す加工のため切り取った。多分もっと切ります。


興が乗らないときのガレージ、長居は禁物、これやってすぐ帰ってきた。
Posted at 2020/03/14 17:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 45 6 7
891011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation