• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

超硬丸ノコと俗にいう高速カッターの比較

Evolutionの刃は日本製なんですけど、本邦は機械本体は影すらみないマキタHIKOKI木工天国、上陸したという話はいつまで経っても耳にはいってこない。


形状と用途が同じとはいえ価格が全然違うのでこの動画みたいなのはあまりない。日本人には切断砥石の高速カッターならどこにでも転がってるのでそれとの比較だとわかりやすい。15年前に切断機買うべのとき、高速カッターは音と火花が盛大な減点でポータブルバンドソーを買いました。当時丸ノコでもコールドソーがありましたが、工具鋼の丸ノコを使い精密だけど低速で切る機械、高価だし切削油をたらすし。
Posted at 2023/12/10 00:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2023年12月07日 イイね!

サンヨー洗濯乾燥機の給水ソレノイドバルブ修理

15年も前の機械の補修部品が最近になって出回るとか。

給水エラーで止まり、停止再稼働すると終わりまでいく。悪化したら買い替えだな…の一歩前の時点でググってみたら部品流用ができるんだと、アマゾンで買える。どうやら家庭用の給水切替えソレノイドバルブってのが家電や住設いろんなものに付くようになり、つまりコモディティ化したせいらしい。

配線を撮影してから…端子抜き差しは避け、裏のバルブ側だけ外しました。


洗濯のときは給水に問題なくすすぎの最後のタイミングで給水しにくく止まるから一枚だけ不具合だなと思ってたらビンゴ。



ラバー形状違ってたし、収まりも悪いけど


エラーは起こらなくなったので修理完了。
この洗濯乾燥機は数年ごとに乾燥できなくなりホコリ取りをやってましたが、前回2年前から乾燥能低下は感じられないので他はいじらず。
Posted at 2023/12/07 17:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素材入手 | 日記
2023年12月05日 イイね!

コネチカットのビルダーさんがハンダ付け…

ネタなのだろうか、睡眠不足なのか…100円ライターでハンダ付け。2分くらいから


料理番組みたいに急にハンダ付けが完成してます。もしやと思ってググったけどそんなものあるわけない。

電気は苦手って言ってました。旋盤やフライスも前は持っていたけど手狭なのと操作が苦手で手放したと。今は自称フルタイムのビルダーだけど雇われの頃はNC旋盤を任されてたんじゃ…

客の車搬入かと思ったら自分のだったり、乳幼児2人のフルタイム母である奥さんが2002のレストアを始め部品取り車を2台追加したり、このご家庭は地雷系なのかもしれん、もう少しみてみよう。

ルーフかリアセクションだかの大きな板のパワーハンマーとプルマックスでの外周シュリンク作業も不調、シュリンクダイは折り返す一番奥だけしか縮まないのいつ気づくのだろう。

【更新】ひとつ次の動画見た。狭すぎてオレ1人通り抜けるスペースしかないアピールしてます。屋根を拡張したいと思ってるが嫁さんが反対してんので、嫁のチャンネルに行って「屋根増設させてやれよ」とコメントしてくれと笑 手狭アピールのため増車してたんだ、ただの増車なのでなく、外に置いておくのが普通でない屋根なし4座だったし。

嫁さんは「もっと広いとこに引っ越し」たいみたい。しかしそこはヘッジファンドやらこないだ死んだキッシンジャー元のシンクタンクとかがあり富裕層がたくさん住んでるコネチカット州、50万ドルから100万ドルになっちゃうよ。
このお宅周辺はトレーラーハウス団地や会社員の集合住宅が散在してる、金持ち密度は高くないとこのようです。
Posted at 2023/12/05 22:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2023年12月04日 イイね!

ウレタンが切れる刃物

ウレタンは難削材、旋削したことあるならわかりますよね。
漉き機でウレタン送りの外径は削れるんです。
削ることで丸刃のRにぴったりに。


革細工の道具としか思っていない人だと意図してないときに刃がウレタン送りに食い込み、かつら剝きにもならないし修正もままならず捨てるハメになるだけかも
Posted at 2023/12/04 21:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2023年12月04日 イイね!

ウレタンホースの巻き癖をとる

直径R=10cmくらいの巻き癖が付いていてどうにもならんので引っ張ってビヨーン。こんどガレージ行ったとき固定をとるともとに戻りそうな気もする
alt

チューブに通すんだけど、いろいろ試してもいいのがないので熱収縮チューブ径20mmに通し収縮させずに使う予定。
【更新】伸びますそして数日掛けて元の80%くらいのコイル状に戻ります。熱収縮チューブに通した、このテの通しは手間取る。

Hyperthermの30AハンドトーチはHyperthermの機械に付けなおしてどこかに旅立ってもらおうと思ってます。
alt

今日の作業はこちらの革漉き機の送りローラー削りがメイン、うまくいきませんでしたが、丸刃の内側を研ぐだけに使うので使っているうちにチビて均一に当たるようになると思います。
alt

そしてミニフライス主軸に拝借していたサーボモーターを漉き機に復帰。丸刃回転と送りローラー回転は別々の駆動にしたほうが断然良い、シングルモーターで使うのはもう嫌。
Posted at 2023/12/04 20:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 202122 23
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation