2024年06月05日
南スーダンのある種族が一番高身長で、バレーやバスケのプロ選手超えなのだとか。欧州いくつかの高身長の国と同様にウシへ投与された成長ホルモンの食品混入が原因と言われてるんだそう。
…はともかくデカいと乗れるクルマが限られる
…じつはKPスターレット…エンジンが
Posted at 2024/06/05 19:32:03 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記
2024年06月02日
なにがなんだかさっぱりのタイトルになってしまいました。練習走行だから見せていいのか
トルクは回転と速度から演算させてるのかな。変速は右手のステアリングホイールの裏のフリッパーだけで、縦バーで表現されているアクセル開度を見てるとシフトアップ時はふみっぱ、シフトダウン時もあおったりはしてない、フルコンとか呼ばれるECUとはレベチのBOSCH MOTORSPORTなので、とはいえ、RadicalハヤブサV8は電スロなの?スズキ純正4発のほうが2021年から電制ですあたりはまるでわかりませんそもそもこのドライバービルダーがBOSCH M社のエンジニアだし。ブレーキストロークあるいは圧がゲージの1/4しか振れないのでドライビングは伝わってきません。設定雑なのかプラクティスなのでガチ踏みしていないのか、ブレーキコントロール自体を秘密にしときたいのか。もちろんMOTORSPORT ABSがついてるはずなのでブレーキ操作をロギングしたところでコーナーの手前どのタイミングで踏むかの情報以外は意味ないってセンが濃厚かと、スイッチ感覚で踏んでも高度なABSが4輪ごと減圧しタイヤグリップは失わないんだから。
クラッチペダルはスタート時にミートするだけっぽいしMT(の操作)が好きといいつつ「ヒールアンドトーとかMT操作うまいんだオレ」とドヤりたがる人が見たら絶望するかも笑
シフトダウンはショック大きいやろ?と思ってしまうとこだけど、アイドルは2800rpmくらいなのにはそれ対応もあるんでしょうね。
公道開催するヒルクライムだとクルマのサイズはこういう旧車が適正みたいな。今のF1の軸距3.6mなんだそう( ゚Д゚) オレが知ってる(中継とか見てたことはない)F1の軸距は3mだった、それでもたぶん21世紀の数値のはず。モナコGPがつまんなくなった理由は内輪差のためコーナーが狭くなったからだとかで。
Posted at 2024/06/02 10:11:54 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記