• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

ロスナイ換気扇の掃除をするか嫌だけど

前回はフタを下げるとコバエの死骸がバサッと落ちてきました。

NOx吸収フィルターで検索したらマスクは候補に挙がらずロスナイばかり。

熱交換ユニットは消耗品でないようで機械ごと交換する時期かと、15年も点けっぱなしだし…それでも熱交換機能は生きてるとは思うんですけどね。

もともとは、壁が梅雨時結露対策の一環で

換気扇フル回転するとよけいひどくなる
ロスナイ換気で吸排気の熱交換
除湿のためスポットクーラータイマー作動

だったんです。外気と温度差が大きい室内には必須の機能。

スポットクーラーの代わりに、昨日つけたエアコンで除湿しっぱなし、ってので有効な気がします。生活家電に毎日繰り返しオンオフ機能を付加するのは無理です。

ロスナイは換気よりむしろプラズマCNCの上に設置しNOxを吸収させる

…説明書を読んだら外気導入側のフィルター笑 どっちの空気が汚い設定で機械を製造してるのかわからなくなります。
確かに室内の高濃度NOxは排気させればいいだけで吸収させる必要ない。
Posted at 2025/04/29 12:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2025年04月28日 イイね!

ガレージにエアコンが付いた・プラズマが肺に悪さ

ガレージというより作業場ですけど。外は壁掛け、室内機のちょうど裏に設置しています


窓のほうにプラズマCNCを移設しようと考えています。肺にめっちゃくる。鼻のほうが壊れて人生初ステロイド点鼻薬を処方されてつかったらすさまじい効果、ああこれはアレルゲンがなにかあってそれに反応してんだな、と、おうちの換気扇の黒カビを掃除し、鼻水鼻づまりは消失したいっぽう、喘息はまったく改善せず、アレルギーでなく物理化学的侵襲が疑われ、たまにガレージに行ってなんかやるとひどくなるということでプラズマがよくない。水トレーで煙は軽減しているし、閉鎖空間としては希釈できる十分な広さがあると思うんですが発生するのが細かい酸化鉄とNOxガスですものね。
ガスマスクみたいな溶接業の人が使ってるやつを買おうと思います。夏場マスクなんてしてらんなかったけど、今日からエアコンがあるし。
Posted at 2025/04/28 20:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2025年04月25日 イイね!

「今年のPPヒルクライムには間に合いません」

アンリミテッドクラス連続チャンピオンの彼、今シーズンでのコースレコード更新を目標にしてたが進捗が遅れても慌てないのな。早々に今年の参戦を見送り。

S1000RRヘッドX2のV8ターボにコスワースECU…知らないのでググってみたらPi ReserchっぽいECUだな…元はそれだったのがコスワースに合流したってので推察は正解。



レーシングドライバー兼チームリーダーと思ってたけど、むしろエンジニア寄りなんだな、というのが動画を見るとわかる。ガレージにひと気はなく、個人の車いじりスペースだと。

EVよりも内燃機が有利と言ってたけど、↓がPPIHCに参戦してきたらヤバイんじゃね?
Posted at 2025/04/25 14:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年04月22日 イイね!

英国のカーレストアTV 2025年4月最新BMWE46M3の巻

日本でも放映されているナショナルジオグラフィックTV。シーズン13は再来年くらいにならないと吹き替え製作が追いつかないだろう。

M3をCSL化。ウイリアムズレーシングでホンモノCSLのリヤディフューザーを3Dスキャン。「オレのCSLがそれ」というコメントがあるが多分制作側のサクラ笑
…ルーフもCSLだからカーボンよね…カーボン柄のラッピングしててリヤバンパーとの落差がすごい
英国、やはり下回りは腐るね。



お披露目サプライズ演出がイケてる。英国人なら知ってるコメディアンに進行役を演じてもらいご近所クイズの収録ということで本人を呼び出す。

0点で最終問題に。回答者たちは目隠しし、敷地に入ってくるクルマがなにかを回答…本人「BMW直6…」目隠しを取り、「この人Car SOSの人やん」で全てを察する
サプライズ収録の当日か前日に散髪しててタイミングが良いですね

もう一話を途中まで視聴しましたが事実ではなくモキュメンタリーですね。一般の人でなく俳優さん。
Posted at 2025/04/22 16:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年04月21日 イイね!

ルームエアコン更新作業を開始したら切り子が指に刺さった

暑くなる前に2007製日立を三菱電機にDIYで交換。連休後から文化の日くらいまでは冷房ないと大変、壊れたら困る。

天吊り金具への室外機固定ネジが錆びて共回り、奥側には工具がアクセスできず。ナメてかかってたけどこんなところにSCM素材の高ナットを使うなよ、レシプロソーで切るも細目の新しい刃でないと進んでいかないわ、切り飛ばしたナットの残りを削り落とすのにもしやもしやで用意していたドレメルカットオフホイールの出番になったり苦労しました。
要らん心配だけどエアコン業者に頼んでいたらここで詰むのでは?

のあとポンプダウンし25kgを下ろしたんですが、指に切り子が刺さりました。先細ピンセットでわずかに見えてる切り子をつまんで引っ張るも全然抜けない…数分後、ズルズルズルと。5mmのが刺さってましたそりゃ「2mmくらいだろ」の先入観の力加減だと抜けんわ。傷は深いが小さいのでもうなんともないです。

載せるほうは19kgなので楽だと思う。

エアコン交換では配管関連やレンタル工具とかで1万円くらい費用が必要です。撤去したのをガレージに設置し、スポットクーラー的な使い方をしますのでリサイクル廃棄費用が発生しないしDIYすることにしました。ガレージ全体を空調は無理40㎡くらいあるはず。買ったエアコンの梱包でくるんで玄関先まで運んで佐川急便を呼びます。赤帽とか引っ越し屋さんが安いのかな
Posted at 2025/04/21 14:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789 101112
131415 16171819
20 21 222324 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation