• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

Itchy Bootsよりちょっと先を行ってるライダー

Itchy Bootsはトルコからイラクに抜けてる頃。アララト山とか見ずに南下したのは雪が降る前に通過しないと標高がヤバいから。
この先南ルートしかないけどパキスタンからインドに入るのどうするんやろ?



パキスタンのインド国境ちかくの街からドバイに飛びビザをとり、インドに入国、バスに乗ってパキスタンに入りバイクに乗り換えてインド入国。
国境はスタジアムになってて、軍同士が踊りで対決(誇張しています)このごろどうでもよくなったスポーツの日韓戦なんか段違いに盛り上がる、それも毎日です毎日。

上のスウェーデンの人もこの国境を通過します、普通の人も通るんだ

Itchy Bootsの後追いカナダバンクーバーの人。アラスカの道路最北端から南下しアメリカ合衆国を大西洋に抜けヨーロッパへ飛ぶ。アジアからオセアニア、NZ南島最南端がゴールという計画、なんだけど、出発地点に向かう旅開始、まだブリティッシュコロンビア州を出てません。動画ではまだ夏、寒くなる前にアラスカからバンクーバーまでの走行は終え今は自宅にいるようです。運転は下手だが、思い切りが良すぎるバランス感覚はMTBライダーだから。バイクの免許をこの夏取得してのロングトリップは傷心の旅、今年ツレと別れたようで。元ツレはたぶん日本人MTBライダー。

タイトル画像がよくある合成ハメ絵みたいになってるな、と感じてたんですが、全部動画からの静止画なのはびっくり。BC州はバンクーバーと巨大スキー場、バンクーバー島を含む海辺以外はほとんど紹介がないので興味深い。面積はトルコより広く、アラスカ州よりは小さい。
Posted at 2024/12/09 06:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2024年12月07日 イイね!

510パレード

カリフォルニア。510は安いのに速いからクラシックレースに混ぜてもらえず、ダッツンが存在しなかった世界線という無茶設定でBMW2002とアルファロメオ2000GTAとが競う展開がずっと続いていたが今は大丈夫なんだ。


あちらでは売られなかった珍車ブルーバードクーペが一台。逆に日本では2Dセダンは珍しく、1.3リッターのDXとかだけ。
3-4人で面白そうなことを話しています。

そして当時アメリカのレースを走っていなかったフォードエスコートMK1は今も交わらない

ナロー911値段が市場価格が40倍くらい違うクルマと競争とか勇気ある…いや無い…

もういちどナロー911に着目したままスタートシーンをみてみよう笑
Posted at 2024/12/07 08:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2024年12月06日 イイね!

長崎検査場バイク光軸はYSPでできるらしい

夏の車検のときならんでた人に「この春から予備検査場で光軸をやめたそうよ」と聞いてたんですが、そのあとどうもなってなさそう。

光軸検査自体が厳格になり、機械替える予算もったいないから辞めたのかなあ、と思ってたんですが、二輪だけやめたんだそう。従業員の安全のためということなのでなんかあるな知らんけど認証工場じゃないバイク屋が毎日のように来ていざこざのあげく「ええわもう二輪の光軸やめたるわ(演出による関西弁)!」仲たがいしたとかかも。
二輪対応機器を入れる予算がなかったとか、4輪だけは従来の機器のまま経験をもとに勘を加味してやってるとかかも。
この頃の二輪車のなかにはめっちゃ調整が大変なのが混ざってるとかかもしれん

オレレベルだと一発ライン通して×のあとどっちにどのくらい狂ってるか教えてくれれば自分で調整できるけど。
ググったら検査場に信号2つのYSP長崎でよほどヒドいバイクかガラが悪い人とかでない限りは検査してくれるそう、まあなんかそういうローカルな特定の団体がからむ事情がありそうで要電話予約。
検査場でトラックからバイクをおろしてたり載せたりしてる業者さんは輩っぽくはなく変なバイク混ざってたりはしてないようですけど、そんだけ台数あるんだったら認証取って自分んとこでよろって言われてるかもしれん
Posted at 2024/12/06 19:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2024年12月06日 イイね!

911にパーツ付ける作業で集客できるパフォーマー軍団



最近は有希さんとワンちゃんもなかまになった。オーストラリアやハワイは別として、旅行前に識別チップと予防接種証明手続きをすれば検疫に半月とかは無くなったようです。

顧客は成金方面のスポーツカーは走らせるものでなく見せびらかし用途と思ってる層ばかり。今回はLA方面、タイマッサージで成功した人みたい。「走らせないのでトーフックは両面テープで貼っていいや」っての隠す気がもうない。金にはなるけどやる気なさそううんざりなのありありだな
Posted at 2024/12/06 15:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2024年12月05日 イイね!

トルクセンシングアシスト自体が機能してなかった

配線は繋いだままモーターをギアボックスから外してトルクをかけてみたがモーターが回らず。


ギアボックス単体のIN/OUT軸にトルク差を掛けた試験はパスしたんだけど、組んでいく段階のどこかでダメになった模様。

てことはフェイルセーフモードでちゃんとアシストがかかれば有望かもしれんとかすかな光かも。

バラしてどこがあかんかったのか検証

【更新】わかった。30でなく20プリウスのを使うべし。自分では過去一度も30プリウスEPSのフェイルセーフモードを試してはいない
Posted at 2024/12/05 13:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation