• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

プラズマCNCの仕様変更終了

THC交換

壊れたわけではなく、試供品を頂いたのでテストせんといかん。動画を撮影してねということだったので映えるパネルを作りました笑


去年自作PC20年以上前のが壊れ富士通の割と新しいヤツにXPを祖先インストールして1万円で売ってた。

壊れた…おうちに持ち帰り修復を試みる。ホコリが詰まってる電源が原因、中古部品を調達し復帰。


確定申告最終日、ようやく組めた。


今年は確定申告を天皇誕生日以前に提出したので3月の心象風景がぜんぜん違いました。


これでプラズマカットOK。今年になって品切れのままの電動ビードローラーキットのブラケット待ちが2台、やっつけないと。

マスターバック修復は今年になって3個やりました。シェルだけギリ使えるやつ、たいへんでした。外側の塗装は請けていません。塗装には興味もなく、下手だし。純正でラッカー塗装されてるから、下地とか防錆とか凝るところではないと思います。外をキレイに維持できたとしても定期的に中身のケアが必要ですし。


もう4年くらいZの床下に押しこんでいる卓上旋盤を処分する手はずを開始しよう。150kgくらいあるため西濃や福山通運になっちゃうんで面倒。
Posted at 2025/03/15 01:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2025年03月10日 イイね!

カスタムカーのレジェンド

先週お亡くなりになられた。2年前撮影の動画、当時96歳。同じ頃日本のショーにも呼ばれて来てる。



もうひとかたのEd Eskandarianは103歳。21世紀になってからもISKYカムのこと訊ねようと電話すると御大が出るって言われてたが100歳超えてた。POP吉村と同年生まれ。
サイクロン集合方式を発明したのに今は軽トラや単気筒横型原付マフラーが主力商品のヨシムラよなあ…

わたしも100歳ころまでしっかりしてそうな予感がするんですが違うかも。

Posted at 2025/03/10 14:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年03月01日 イイね!

大阪環状族のシビックに同乗する動画



最初の4分くらいみた。「我々は東京から大阪へ飛んだ」いやその地図の行き先名古屋

昔、大人がなにしてるんだかと言われていたBNRBCNRの兄弟ももう還暦過ぎ、さすがにもう走ってないか
Posted at 2025/03/01 23:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年02月26日 イイね!

ヨークシャーのコスモ、ショーに展示

ショーに間に合わせるためやっつけで仕上げるポーズ→ぜんぜん間に合わない。
ステージに上がってインタビュー受けてるパートが挟まりますが、おそらく課金しての撮影で、ステージを見てる人たちの気配がゼロ笑。父さんのほうなかなかのビッグマウス。

はいつものパターンなのは何度も書いたとおり、今回の動画は視聴する人からドロップオフさようならしそうになるくらいこいつらダメだなと。錆有り車両を所有しており実際の作業内容など興味ない層対象の動画なんだな、客獲得が目的。


CNCプラズマでカットした余りからペラシャアダプターを切り出す、ディスクグラインダーとドリルで。いやCNCプラズマカットの余りがあるつまり機械を以前貰った[instagram.com]まま使ってないでしょあなたたち

あげくは穴を手持ちプラズマカッターでピアスから開けるという荒業。板厚は3/8か1/2インチ、使ってるプラズマ機はCut30。機械の能力をだいぶん超えてますけど。
真っ当に丸い穴が開かないので超硬バーで成型、プラズマで窒化してるのですぐカッターは切れんようになるよね…プラズマカッターの火花が動画として映えるから以外の理由はないようで。
てか自走でショーに乗りつけるために急いでFDから降ろした13BとMTを借り載せするそぶり撮影、本気ではやっていないはず、と思いたい。アダプターは芯がでないとダメですしね、わかる人対象にジョークとして撮影したとしてもちっとも面白くない。

ボディ厚塗りパテ仕上げしてるのと、ダッシュシート内装はなんもできないことを指摘されたくない動機でショー前作業山盛りで時間が足りずちゃんとできなかったポーズを動画で表現してるのだろうとは思うけど。床やサイドシルの錆補修ならばかなり腕が立つのですけどね。全方面オールマイティできたら超人です。↓腐ったランエボ


オールマイティーで思い出した。競技車両の製作のアルファエンジニアも兼任するドライバーといえばモンスター田嶋を思い出しますが、こちらめっちゃ落ち着きのある英国人。狂気のドライビングをするようには見えない…いやアイルランドのエスコートでドリフトするフランクケリーも全くキレキャラではなく、フラットな気分のまま正確な操作が速いドライバーの肝なのかも

昨年も含めパイクスピーク優勝4回、オーバーオール最速タイムを獲りに行くそうです。舗装して以降はアウディだかのEVが最速を保持してるんだとか。

そしてタイトル画を見て気づいたのがエンジンがBMWS1000ヘッド。ハヤブサ流用V8はとうとう過去のものになり、ヨコハマタイヤ以外の日本成分は要らんようになったってこと。
エンジンはNZで作るそう
Posted at 2025/02/26 19:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年02月25日 イイね!

Itchy Boots、シナリオ作り過ぎ疑惑

割と降雨があるサウジアラビア。枯れ川wadiの道を行きますが、水深がヤバくなり引き返します。イケイケすぎる女ばかり乗ってる2台の人たちは先はマシになる大丈夫、といわれてたが。


道のそばにピクニックに来てたグループから「だからさっき言ったろ」のあとお呼ばれされ飯。


いやいやいや、いくら乾燥地帯ばかりでピクニックに向いてるところが無いといえ、ぬかるみ道の横でピクニックはしないやろ笑 女の2台も不審すぎる

みんなItchy Bootsに雇われたかわたしのyoutubeに出ない?で招集かけたらワラワラ集まり演じている疑惑。【更新】砂漠に4駆でアウトドア(外飯ティー)は現地人に人気のアクティビティーなんだそう特に女

…な感じで旅が進んでいくのはイラクに入ってからわかってきた。イラクでは旅行エージェント頼りなのが垣間見えてたどころか、その本人も最初と終わりの頃の2回登場。通関では急に現れた好青年が手伝ってくれ、終わったときは真っ暗だから青年の家に泊まらせてもらうとかそれ雇ったやろうて

週に2回くらい動画ができてて、動画は毎日繋がる。中東って週2日しかないのかよ!
他の5日はバイクに乗らず、宿で動画編集とか人集めをやってるのだと思います。

夏前には日本に来るかと思ってたけど一週間が2日しかないから無理だな。演出のため人集めしてるかどうかは日本撮影なら判断可能。
Posted at 2025/02/25 02:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011121314 1516
17181920 21 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation