
オーディオカスタム担当の大塚です。
今日は作業の合間に連投しまくりです。
<RX-8>にお乗りのお客様、S様、Y様からそれぞれ戴きました作業の更新です。
TOP画像のオーディオチューニングパーツOSCAR<CAP-H2>のお取付させて頂きましたのはS様の<RX-8>。
昨年当店の駐車場で開催されました<SA合同サウンドミーティング>のナビヘッドクラス優勝車両です。
電源部分のチューニングで、今までこのパーツを取り付けしていただきましたユーザー様からも、
「中高域の音の抜け具合がとても気持ち良くなった...」
・・・と好評を頂いております。
今回の接続はナビヘッド部分のACC電源に接続。さらにそれと同時に純正ナビシステムの走行中もTV表示が可能になる<TVキット>もお取付頂き、純正ナビモニターには、同時購入戴きましたHKS製の<CAMP2・SAHモデル>を取付させて頂き、カッコイイツインモニターになっております。
(スミマセン、作業が忙しくその時写真を撮り忘れてました。次回またアップ致します。)

↑S様の愛車はオーディオもナビヘッドを核としたオーディオシステムを構築し、ボディは僕が担当する<D-CRYSTAL COLAT>も施工していただいておりますので、いつもトゥルントゥルンな光沢です。

↑当店のオーディオカスタムチームのロゴステッカーも貼って頂いております。
もちろんGTピットでもいつもお世話になっております。
今後のオーディオ構想もお持ちのようなので、また是非ご相談下さいませm(__)m。
そして、もう1台同じくY様の<RX-8>。
こちらの車両では先程のブログでもアップしていました、カーボンパーツへの<D-CRYSTAL COAT>を施工させて頂きました。
カーボンパーツはどうしても経年劣化で表面が白くなってきて、最悪な状態ですと表面のクリア層が割れてしまい、カーボン地が現れてきてしまいます。
紫外線の問題や施工時の表面吸着が甘い、などがあげられますが、要はちゃんと対策を打って置けば問題にもならず、安心な訳です。
一度塗ったらほぼ取れることが無いに等しく、紫外線に対する効果もバッチリな<D-CRYSTAL COAT>では、カーボンパーツへの施工を強くお勧め致します!!
更にカーボンパーツの表面は比較的ポリッシャーのあとが多く、もともと表面には凹凸が多いため、<D-CRYSTAL COAT>の下地処理によって、磨かれるだけでも新品との違いもとても大きく現れます。
新品が悪いのではなく、更にキレイに整えた表面層に10年保証の完全なる層を作り上げる<D-CRYATAL COAT>の施工で、キレイでツヤのあるカーボンパーツを維持されてみてはいかがでしょうか!?
パーツのみの部分施工も承っております。ご相談下さいませm(__)m
尚、現状パーツの状態によっては、手遅れな場合もありますのでご了承下さいませ。

↑明らかに最初と艶やかさが違います。見た目も表面にトゥルっとした潤いがとても感じられるカーボンパーツになりました。
Y様もGTピットではよく見かけさせて頂くお得意様。次のお取付も既にご成約いただいているようで。
いつもありがとうござます。
S様、Y様、今度とも宜しくお願い致します。
ブログ一覧 |
BeachPineカスタムblog | クルマ
Posted at
2010/02/11 16:50:40