
6月よりTestをスタートしておリます【MAX ORIDO Racing x SA浜松】コラボ企画
GR86 ECUテストを行う為、早朝から浜松を出発 → MAX ORIDO Racingへ行ってきました。
今回のコラボ企画では、これまで多くの【GR86・BRZ】オーナーの皆様にインストール頂いております【SA浜松 SPORTS ECU】へ オプションパーツ【ECUTEK ECUコネクト】をご購入頂く事で【4パターン】の MAP切替えが お手持ちの【スマートフォン】で行えるメニューになります。
オプションメニューには【織戸 学】さんからリクエスト頂いたメニューを取入れ、事前にSA浜松 Demo Car GR86でのテストを繰返し行い、ベースデータが完成した後には 織戸さんと実走行テストを行う流れでTestを行なっています。
☆MAX ORIDO Racing x SA浜松 コラボECU オプションメニュー
・Hi Throttle
*SA浜松 SPORTS ECUをベースに、織戸さんと実走行Testを繰り返し行いセットUPした
【レスポンスUP】仕様になります。
スマフォを使用した MAP切替えにより、従来の浜松Spec仕様に戻ります。
・ Downshift Auto Blip
*シフトダウン時の【ヒール & トゥ】の必要性がなくなります。
ブレーキON + クラッチペダルを踏む事で【Auto Blip】されます。
・Launch Control
*停車時からのスタート時に【スマフォ】で設定したエンジン回転数をキープしたスタートが可能になります。【クラッチを踏みギアを1速にセット+アクセル全開】で発動します。
キープ エンジン回転数はスマフォで設定変更が可能です。
・Varble
*走行時アクセルOFFした際 バーブルが発動しマフラーより【バラバラバラバラ......】と
音が出るようになります。
上記のオプションメニューをスマフォで MAP 変更行う事が可能になります。
☆Valet Mode
車両保管時に スマートフォンより Valet Mode 【ON】する事で、オーナー以外の方が車両のエンジンをかけクルマを発進させようとしても走行が行えないプログラムになります。 *Valet Mode 【OFF】設定を再びスマフォで行う事で通常モードに戻ります。
*ECUコネクトには複数台のスマフォ登録が行えますので、Valet Mode使用する際には、万が一の状況を考え複数台のスマフォ登録を推奨致します。

今回のTestでも事前に織戸さんと打ち合わせを行い、SA浜松 Demo CarでTestを行なって来たTestデータから走行スタート → 織戸さんのインプレッション確認 → データ変更 → 走行Testという流れを 1日掛け行いました。
1つ1つのオプションメニューに対する織戸さんのリクエスト要求は細かくもありましたが、実際にデータをインストール頂いたオーナーの皆様が【より楽しめるECU】の完成に向けた熱い気持ちが心地良かったです。
午前中は【Hi Throttle / Varble】のデータ変更をメインに行いました。
MAX ORIDO Racingに来るまでにも ドライ・ウエット路面での走行Testを繰返し行なってきたベースデータに織戸さんから頂いたリクエストを取り込む作業も丁寧に時間を掛けて行わせて頂きました。
お昼には織戸さん手作りの美味しいパスタを MAX ORIDO Racingの皆さんと頂き、再びTest走行へ!
午前中からTestしたデータ変更も上手く行き、午後は【Auto Blip】*クラッチ交換仕様データの編集作業を行いました。
純正クラッチ仕様・社外クラッチ仕様でのセットUPもできた事や、使用回転域等も細かく織戸さんに認頂き頂きました。

朝から夕方まで1日掛けて充実したECUテストを織戸さん・岡田店長・スタッフの皆様と行わせて頂きありがとうございました。
発売開始に向け織戸さんと引き続き 2台のDemo Carで実走行確認を行います。
ブログ一覧 |
SAH Racingカスタムblog | イベント・キャンペーン
Posted at
2024/09/06 08:01:01