• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

■スーパーオートバックス浜松 インフォメーション■ 

alt




☆2025年 SA浜松 SPORTS   ECU  即日書換えイベント スケジュール
alt
*事前ご予約承ります。




☆MAX  ORIDO  x  SA浜松コラボ  GR86・BRZ  ZD8  ECU発売スタート 
☆MAX  ORIDO   →   HP



☆MAX  ORIDO x SA浜松コラボ  CIVIC  FL5   Type R    ECU発売スタート

alt




altalt



alt








alt
alt
☆Z33・Z34 SA浜松オリジナルパーツ →  HP

スーパーオートバックス浜松のブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

LEVORG 2.0L用 SA浜松 SPORTS ECU 最終テストへ


いよいよ最終段階となりました【SUBARU LEVORG 2.0L用】SA浜松 SPORTS ECUのテスト& 撮影の為、富士スピードウェイに行って来ました。
SUBARU用としては【GRB・GVB・VAB】に続く第4弾目のSA浜松 オリジナルSpec仕様となります。

LEVORG 2.0L用に関しては新たなECUソフトを使用する事で、より細かな部分までECUセッティングを行う事ができました。
SUBARU全般に言える事ですが、エンジン本来のポテンシャルを発揮する為に【高効率Typeのエアクリーナー】【メタルキャタライザー】【マフラー】の交換を行い仕上げに制御系となります【ECUセッティング】を当店では推奨しております。
また今回のLEVORGに関しては【CVT】となる為、出力向上に合わせて【SA浜松 SPORTS CVTオイル】の交換行っています。

最終Specとなりました【LEVORG用 SPORTS ECU】をテスト走行して頂いたのは当店のオリジナルパーツ開発ドライバー【木下みつひろ氏】
そして今回はSUBARUに精通された【PROVA 吉田 寿博  氏】のお二人に、現地で【純正ECUデータ】と【SA浜松 SPORTS ECU】の乗り比べインプレッション走行をお願い致しました。
スタートからPROVA吉田さんより厳しく評価させて頂きますとコメントを頂き、純正データとSPORTS ECUの比較テストを行いました。

そして【木下みつひろ氏】が立ち上げましたオリジナルブランド【G-MAX】からは【NEWリリース】に向け最終調整中の【ストリートパッド】
PROVAさんからは【T-REV】の走行インプレ・テストを同時に行いました。
G-MAXブレーキパッド・SA浜松SPORTS CVTオイルの評価は【PROVA吉田さん】が行い、T-REVは【木下みつひろさん】が評価を担当して頂きました。 

SA浜松 SPORTS ECU ・ SPORTS CVTオイル ・ G-MAXブレーキパッド ・PROVA   T-REVとセットアップする度にグレードUPしたLEVORGに、お二人とも大変高い評価を頂く事ができました。
特にECU変更後には低いエンジン回転域でも飛躍的に乗り易く・トルク感が向上した事にPROVA吉田さんより【よく頑張った】と評価頂き開発テスト時の苦労が報われました^^
詳細は【第2回 SuperAutobacs Hamamatsu オリジナルMovie】にてご紹介致します。 
Posted at 2017/05/23 21:41:06 | トラックバック(0) | SAH Racingデモカー開発日記 | イベント・キャンペーン
2017年05月01日 イイね!

REV SPEED S660インプレッション取材



4月30日に富士スピードウェイで開催されました【モーターファンフェスタ】の中で行われました【REVスピード 公開取材】にデモカーS660で参加して参りました。
今回の取材では、S660を始め【アルトワークス・コペン】が揃いました。 

ドライバーは砂子塾長ことプロドライバー【砂子 智彦さん】です。
午前中に純正のS660を乗られ、午後に当店のデモカーS660での走行を行って下さいました。
詳細は【5月26日 発売 REV SPEED】誌面に掲載されますが【HKS FlashEditor SA浜松Spec】による走行フィールは称賛して下さいました^^

S660・アルトワークス・コペンを購入されたオーナー様にお奨めのカスタマイズがそれぞれREV SPEED誌面に掲載されますので、是非チェックしてみて下さい。

☆本日も3名のS660オーナー様が【当店デモカーS660 体感試乗】を行って下さいました^^
体感試乗は随時行っておりますので、パーツご検討中のオーナー様は是非お気軽にお声掛け下さい。
Posted at 2017/05/01 20:37:01 | トラックバック(0) | SAH Racingデモカー開発日記 | イベント・キャンペーン
2017年04月21日 イイね!

SUBARU LEVORG VMG用【SA浜松 SPORTS ECU開発テスト】Vol.3


NEWリリースに向け開発テストを行って来ました【SUBARU LEVOG VMG用】のSA浜松 SPORTS ECUテストが完了致しました。
FA20エンジン本来の性能を引き出し、実用領域では純正を超える乗り易さをコンセプトにテストを繰り返し行う事で納得のできるベースデータが完成致しました。

全域に渡り出力向上したエンジンに対して【CVT】には【SA浜松 SPORTS CVTオイル】へ交換する事で摩擦係数の適正化・耐熱対策を行いました。
SA浜松 SPORTS CVTオイルは、サーキットでの連続走行においても安定した出力をキープし、耐熱性能に対しても実績あるオイルをベースに開発されております。

最終の出力値は【300PS】トルク【43kgm】なりました。
エンジンや過給器に対しての負荷を低減し、高効率化する事で本来の出力を引出す事、それによりアクセルを踏み始めた瞬間から【エンジンレスポンス】が向上し全域出力向上へと繋がります。
その為、SA浜松 SPORTS ECUでは【ECU + メタルキャタライザー + エアクリーナー・プラグ】マフラーの交換を推奨した【SETパッケージ】として販売して行きたいと考えています。
このパッケージは以前に開発テストを行いました【VAB・GRB】で各パーツテストした際も同じ結果が確認できており、TOTAL的にカスタマイズする事でバランスの取れた出力向上を実現致します。
*エアクリーナーに関しては純正も可・より低域からのレスポンス向上・高回転域での伸びを重視されたいオーナー様にはムキ出しTypeを推奨致します。

上のグラフは【3,180rpm】と【4,470rpm】時を比較した際のパワーデータ値です。実用回転域となります、3,180rpm時でも【20PS UP】 4,470rpm時には【36PS UP】また高回転域では【50PS UP】と大きな差を出す事ができました。
実用回転域においては【可変バルタイ】のセッティング【エアクリーナー】の交換により2.0Lターボとは思わせないトルク感を引出す事ができました。


またステアリング内にあります【SI-DRIVE】の切り替えによる【Iモード】【Sモード】【S♯モード】に対してもオリジナルMAPの構築を行いました。
ベース基準をSモードにした中で、各スロットル開度に対した要求トルクの適正化・要求トルクに対した過給圧の適正化を行う事で、それぞれのモードをオーナー様が楽しめるプログラムになってます。

最終テストは一般道・高速道・ワインディングにて行いました。
一般道ではアクセルにリニアな出力が扱い易く、実際エンジントルクが向上している事から車両の重みを感じる事のない走りへと変化し、ワインディングや高速道でSPORTSフィールを楽しみたい時には【Sモード・S♯モード】に切り替える事で純正では体感できなかった高回転域での伸び・パワー感を体感できました。
またCVTオイル交換により熱ダレ感もなく終始、高フィールをキープしたSpecになりました。
オーナー様この度はありがとうございました。



◆発売中
SUBARU WRX STI用 SA浜松Spec


*GRB用も設定あります。
*SPORTS  ECUに関するお問合せはSA浜松 鈴木までお問合せ下さい
Posted at 2017/04/22 00:04:50 | トラックバック(0) | SAH Racingデモカー開発日記 | イベント・キャンペーン
2017年04月20日 イイね!

SUBARU LEVORG VMG用【SA浜松 SPORTS ECU開発テスト】Vol.2


先日に続き【SUBARU LEVOG VMG用】のSA浜松 SPORTS ECU開発テストです。
昨日までに各MAPに対してのアプローチに目処ができ本日は【燃料・点火・点火学習・過給圧・バルタイMAP】のMAP変更→ECUセッティングに入りました。
基本となります空燃比はアイドリング領域より【学習値→ショート・ロング学習値】の確認・補正を行い徐々に負荷を上げ適正値へと補正していきます。
その中で点火時期・ノッキングの有無を確認し改善ポイントがあれば同時に補正を進めています。

最大過給圧はシャシダイ上で1.50kPa 実走ではオーバーシュートもあり若干上がります、レヴォーグの過給圧MAPはスロットル開度に対した要求トルクの入力ができるので、セッティング内容としてはフルスロットル時だけではなく、スロットルパーシャル域までが適正値になるよう、都度シャシダイ計測でパワーラインの確認を行い【乗り易さ + リニア感】をオーナー様が体感して行けるよう細かなセッティング致します。

GRB・VABもそうですが、低負荷域より【パワー・トルク】の向上のポイントとなるパーツが【エアクリーナー】です。
NA車両ではなかなか目に見える効果【数値】が出にくいのが現状ですが、ターボ車では【吸入抵抗】が大きく、エアクリーナーをムキ出しTypeや高効率Typeに交換するメリットがあります。

今回のレヴォーグでも純正クリーナーBOXでセッティングを行い、一通り補正が完了した後に【BLITZ ムキ出しTypeエアクリ】に交換してみました。
エアクリ交換による補正は【必ず】必要ですが、変更されたクリーナーで発生した【ズレ】を補正した後には、過給圧の立上がり【ターボレスポンス】が向上し、高回転域では過給圧のタレが緩やかになる等、吸入抵抗の低減化による交換は大きかったです。

純正エアクリBOXからムキ出しTypeエアークリーナーに交換した際の注意点は【エアフロ電圧のズレ】です。
エアフロメーターにより吸入空気量を計測する車両では、クリーナーを交換した事で吸入空気の流れが変わってしまう為、実際の空燃比にズレが発生致します。
今回のクリーナーでは、全体的にエアフロ電圧値が高くなり空燃比が全体的に濃くなる傾向になりました。
このままではクリーナー本来の性能は出ず、空燃比が濃くなった事で純正BOXの方がパワーが出ているという事になります。
その為、必ずECUの補正【エアフロ電圧MAP】の適正化が必須となり、この作業によりパーツ本来のポテンシャルが発揮できます。

アクセル全開域のパワーグラフ比較です。

◆赤ライン→SA浜松 SPORTS ECU + HKSキャタ + マフラー
◆紫ライン→純正ECU + HKSメタルキャタライザー + HKSマフラー

吸気・排気・制御系とTOTALセットアップした事で踏み始めより出力が向上し高回転域では【50PS】の向上となっております。

シャシダイ上でのセッティングを終え、最終確認に入ります。
Posted at 2017/04/20 21:04:13 | トラックバック(0) | SAH Racingデモカー開発日記 | イベント・キャンペーン
2017年04月19日 イイね!

SUBARU LEVORG VMG用【SA浜松 SPORTS ECU開発テスト】


SA浜松 SPORTS ECU【NEWリリース】に向け只今開発中の車両は【SUBARU レヴォーグVMG】です。
*SUBARU車では【VAB用】に続き2車種目となります。
今回は以前より当店にご来店頂いておりますオーナー様よりご依頼を頂き、ECU開発テストを行わせて頂いております。
直噴ターボ FA20エンジン本来のポテンシャルを発揮できるようECU開発テストをスタート致しました。

これまでは【HKS FlashEditor】を使用して来ましたが、現時点では書換え可能な範囲が限られる事から、今回は新たなECUソフトにて開発テストを行う事に致しました。
このECUソフトには十分なパラメーター【書換え可能MAP】がありますが、実際には【燃料・点火・過給圧・可変バルタイ・要求トルク・エアフロ・電子スロットル】と各カテゴリー別のMAPを1つづつ検証する事から作業が始まります。
低負荷MAP・高負荷MAPとどのタイミングで切り替わるのか、通常走行時には反映されるMAPは?等を1つ1つ検証して行く事で、レヴォーグのECU条件を理解しカスタマイズデータを繰り返し製作しテストします。

先がなかなか見えず気が遠くなるのが【ECU開発テスト】です。
それでも時間を掛け検証を行った分ECU制御を理解すると共に、FA20エンジン本来のポテンシャルの発揮へと繋がり、それまでの苦労・時間が報われる瞬間があります^^
今日までに各MAPへのアプローチに目処がつき一息つけました。



☆WRX STI VAB【HKS FlashEditor SA浜松Spec】で全域出力UP♪

*詳細はこちらへ→HP




☆SUBARU WRX STI VABチューニングメニュー

SA浜松が推奨致します【吸気・排気パーツ】+【HKS  FlashEditor  SA浜松Spec】をインストールし【現車セッティング】まで行うSETメニューです。
是非皆様も体感してみて下さい。

*SA浜松パッケージ装着後パワーデータ
ECUセッティングに対するお問合せは【SA浜松 鈴木】までご連絡下さい。

Posted at 2017/04/19 23:04:16 | トラックバック(0) | SAH Racingデモカー開発日記 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

静岡県浜松市にあります大型量販店<SUPERAUTOBACS浜松>のGTチューニング&オーディオカスタマイズをメインにおくる、カスタム担当の日常ブログです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
☆BLITZ &nbsp;x &nbsp;AUTOBACS  Road &nbsp;to ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
☆HKS &nbsp; GATE &nbsp; SPEC &nbsp;【¥105,00 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スーパーオートバックス浜松 デモカー NISSAN &nbsp; RZ34Version ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
HONDA &nbsp;S660・CIVIC &nbsp; FK7オーナの皆様にご好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation