
TOYOTA GR86デモカー 撮影の為、早朝より【FSW】へ向かいました。
今回の撮影では【GR86・BRZ用 HKS GT-SPECエキマニ + SA浜松 SPORTS ECU】のインプレッションをプロドライバー【木下みつひろ】氏に行なって頂きました。
木下みつひろ氏には【純正状態】と【HKSエキマニ・ECU】変更後の比較を現地で行なって頂けるよう 出発前に【エキマニ・ECU】はどちらも純正に戻した状態から撮影をスタートして頂きました。
*走行はFSW 本コースにて行ないました。
純正仕様【*マフラー交換のみ】の状態で FSW走行テストを終えた後には、車両をピットに移動 → 当店の渡辺メカが【純正エキマニ → HKS GT-SPECエキマニ】への交換作業を手際良く行なってくれました。
純正エキゾーストマニホールド → HKS GT-SPECエキマニへ
*HKS GT-SPECエキマニは【4-2-1】等長レイアウトにメタルキャタライザーがSETになる事で優れた排気効率を実現しています。
HKS GT-SPECエキマニへの交換作業を終えた後には【SA浜松 SPORTS ECU】データを車両へインストール。
SA浜松 SPORTS ECUでは【燃料・点火・点火学習・バルタイ・スピードリミッター・Revリミット・電動FAN】MAP変更に加え、トルクMAPを発進域から見直す事で【アクセル開度にリニアなエンジン出力特性】を実現しています。

☆赤ライン → HKS GT-SPECエキマニ・マフラー + SPORTS ECU
☆紫ライン → HKS GT-SPECエキマニ・マフラーのみ
☆緑ライン → 純正状態 スピードリミッターカットのみ
HKS GT-SPECエキマニ装着のみの状態でも低回転域からトルクが向上し4,000rpm付近で発生している【トルクの谷間】が改善されています。
エキマニ交換により 排気効率が向上した上で【SPORTS ECU】をインストール+セッティングを行なった後には低回転域から高回転域まで更に出力・トルク値共に向上しています。
HKSエキマニ + SPORTS ECUインストール後には、再び木下さんにFSWでの走行 + 一般道での走行確認を行なって頂きました。
今回の比較インプレッション終了時には、木下さんより【エンジン出力・トルクの向上だけではなく・アクセル開度にリニアなエンジン特性へECUセッティングを行う事がここまで重要だったとは!】とコメント頂く事ができました。*詳細は動画にて。
今回持ち込みました【HKS GT-SPECエキマニ + SA浜松 SPORTS ECU】の効果をプロドライバー視点からも称賛頂く事ができ良かったです。
FSWへ向かう時には【純正エキマニ・ECU仕様】で向かい 取材後の帰りには【HKSエキマニ+SA浜松 SPORTS ECU】という道中でしたが、ECUデータ書換え後には発進時からアクセル開度に反応する動きがスムーズ且つ自然で、走り始めるとアクセル開度にリニアに反応するエンジン特性が心地良く・楽しいGR86である事を再確認できました。
*ご検討中のパーツがございましたら、お気軽に【デモカー体感試乗】を行なってみてください。
Posted at 2023/02/10 13:01:02 |
トラックバック(0) |
SAH Racingデモカー開発日記 | イベント・キャンペーン