
オーディオカスタム担当の大塚です。
2010年も何事も無く明けましてホントにおめでとうございます。
本年も自分の出来る限りの努力で頑張りたいと思いますので、皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、本年も新年早々からオーディオカスタム作業を頂いております。
サービス業には大型連休時のお休みはなかなかありませんから1発目の作業から気合入れていきます。
お預りのお車は【Z33】。当店のGTピットの方でも何度か作業を頂いておられますお得意様で、GT鈴木マネージャーの拘りのSA浜松SPECの足回りなどお取付いただいてらっしゃるお客様です。
当店のGTデモカー【Z33】のオーディオも試聴していただいたことがあるようで、今回は音の出口を担当するスピーカーの交換をさせて頂きます。

↑取付にセレクトいただきましたユニットはSONIC DESIGN・TRADE IN BOX<TBM-2577B>です。お客様からのご指名ユニットで小型エンクロによるメリットをご説明させて頂き、ご理解戴いた上でご成約いただきました。

↑今回使用するスピーカーケーブルはaudio-technica<AT-7016MW>。僕が大好きなケーブルです。ハデメな音では無く、適度な再生レンジもあり、音質向上にご利用されるにはとてもコストパフォーマンスの高いケーブルです。そのケーブルを2本、ボディからドアへカプラー内の空きホールを削り出して通す訳です。
助手席側はもともとのケーブル量が少ない為、穴掘り加工は比較的簡単ですが、運転席は配線量が多く、おそらくギリギリ勝負です。<山ちゃん>の腕の見せ所です!!(難なく(笑)??完成しました)

↑3枚目画像の右上方にある接続カプラーがクセモノです...今の所クリアー出来なかった車両はありませんが...

↑さぁ、純正のドア形状、ここに簡易アウターの形でエンクロBOXがインストールされます。Z33は表から見えるグリルの形状と、実際に中に取り付けられているスピーカーがズレテイルのでヤッカイです。内張りを多少ですがカットして、上手いことパネルを作ります。

↑ヘッドユニットはcarrozzeria<AVIC-ZH900>でコントロールします。Z33の登場時期にはつばいされていたナビだけあって、当店にご来店のZユーザー様はこのナビをご使用いただいてる方がとても多いです。
さて、では完成予定は4日。その日に納車をさせていただく形になると思います。
頑張りましょう!!
Posted at 2010/01/02 16:24:38 |
トラックバック(0) |
BeachPineカスタムblog | クルマ