• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

■スーパーオートバックス浜松 インフォメーション■ 
alt



☆HKS   GATE  HAMAMATSU【夏祭り♪】 7月5日(土)6日(日)
alt

altalt
☆HKS イベント → HP



☆BLITZ  CIVIC   FAIR x 車高調フェア 開催致します! 8月2日・3日
altalt



☆2025年 SA浜松 SPORTS   ECU  即日書換えイベント スケジュール
alt
*事前ご予約承ります。




☆MAX  ORIDO  x  SA浜松コラボ  GR86・BRZ  ZD8  ECU発売スタート 
☆MAX  ORIDO   →   HP




☆AUTOBACS x BLITZ  【CIVIC 企画スタート】しました。
alt
*BLITZ →  HP





altalt



alt








alt
alt
☆Z33・Z34 SA浜松オリジナルパーツ →  HP

スーパーオートバックス浜松のブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

【RX-8】ナビの音声案内用に...

【RX-8】ナビの音声案内用に...オーディオカスタム担当の大塚です。
本日の作業で行っておりました<RX-8>のシステムですが、今回のシステムは<MM-1>&<ナビ>~<BitOne>~<R-107S>~<Referenceスピーカー>のシステムになりますので、MM-1で音楽を聴かれている時はナビの音声案内が基本的に出なくなってしまいます。

いつもなら純正のリアスピーカーにフロントスピーカー(音声案内用のRch)出力を配線し、リアRCA出力を外部プロセッサに接続。ナビ側のオーディオセッティングにて、フェダー調整をリアMAXにすれば、問題なく解決なんですが、お客様とのお話の中、オーディオ機器で重くなる為、パワーウエイトレシオを稼ぐ為、純正のリアスピーカー&純正アンプは外すコトになっていました。

...そこで、TOP画像のトコに、とてもいいスピーカーがありました。
純正BOSEのセンタースピーカー!!コレを使用してナビ音声案内をさせましょう!!
   
↑純正のBOSEスピーカーは基本的にほとんどが4Ωスピーカーではありません。もちろんメーカーの意図があってですが...
う~ん、わかってはいたものの1.7Ω、2Ω設定のスピーカーですね。ナビの内蔵アンプは4Ω対応なので、抵抗入れて4Ωにします。
   
↑工具箱の中に転がっていた趣味のパーツを探って、見つけました!!アナログやってた頃の名残パーツを配線に忍ばせます。
熱収縮チューブがなくなってしまい、テクニカRexatシリーズ用の収縮チューブはサービス(まぁ、見えないですけど...f^_^;)!!
   
↑そして完成です!!ジャスト4Ωです。ナビ音声の出力だけですから基本的には問題ないのですが、念には念を押しておきますm(__)m
   
↑うん、ベストな位置です!!
ここにフードが付きますが、問題なく音声案内聞こえましたよ!!

実はお客様より、ラゲッジに使用する予定だったテクニカ製の<TPC4&TPC8>電源ケーブルから、Rexat黒蛇ケーブルへの変更連絡がありましたので、Rexat収縮チューブは使用する予定でした。
このブログを観てくれたらK様、喜ぶかなぁ~~~(^o^)vv

それでは、お休みなさいませZZZzzz
Posted at 2010/01/11 23:45:37 | トラックバック(0) | BeachPineカスタムblog | クルマ
2010年01月11日 イイね!

【RX-8】で戴きました作業が3台続きます!!

【RX-8】で戴きました作業が3台続きます!!オーディオカスタム担当の大塚です!!
今週はみっちり作業が詰め込まれていますので、僕も<山ちゃん>もてんてこ舞い。。。

当店を頻繁にご利用頂いておりますお得意様方に嬉しい動きが...!!

車種は<RX-8>。チーム仲間で皆さんオーディオカスタムを行ってくれることになり、3台作業をさせて頂きます!!

もちろんベースはスポーツカーなので、コテコテのスポコン使用までは作りませんが、まずは走りのお客様方が<オーディオ>に興味を持っていただいたことを嬉しく思います。

さて、第1号目の作業は、一歩早くオーディオを始めていただきましたK様の<RX-8>です。
今回は年末にもご紹介させて頂きましたが
   
↑BEWITH<MM-1>・<R-107S722edition×4機>・<R-70A>、audison<BitOne>、そして、既に取り付けされているフロントスピーカーの簡易アウターバッフル化、ラゲッジユニット群のカスタムインストールです。
   
↑車両お引取り時におおよそのレイアウトを決めました。

さて、作業は約1週間ですが、頑張りまっせ!!

そして<山ちゃん>はただ今エリシオンのセンター加工をしています。
   
↑ベース部分の形が見えてきました。
   
↑アンプの顔が見えるように装飾パネルも被せます。

こちらも今週末くらいには終了予定かな??
N様、今しばらくお待ち下さいませ!!
Posted at 2010/01/11 17:06:51 | トラックバック(0) | BeachPineカスタムblog | クルマ
2010年01月11日 イイね!

お客様は桜○花道!?!?

お客様は桜○花道!?!?全国制覇な感じで装飾した車両を作業させて頂きました
オーディオカスタム担当の大塚です。

本日のお客様は湘北高校出身の桜木○道様でした。
高校時代の思い出を車に飾って、熱き思いの仲間達と手を取りあって涙を拭いて、時にはボールを置いてくる感じだったり、ハエ叩きな感じであったり、キツネな感じの仲間とバトッたりと、楽しい高校時代を... ... ...

...っていったい何のことやら。

と言う事で、いつもお世話になっているお得意様車両のラゲッジ部を簡単に装飾させて頂きました。
   
↑取付しいているユニットは全部見えている感じです。
前回まではユニットを陳列しているだけでしたが、BOX形状で装飾するだけでもカスタムオーディオカーな雰囲気がバシッと出てきますね!!
   
↑桜木様、いやいや、K様、いつもありがとうございます。
来年度のコンペシーズンまでゆっくり暖めて行きましょう!!

 そして、もう1台作業をさせて頂きました。
車両は当店のデモカーと同じ<マークⅡブリット>。
昨年くらいからお世話になっているお客様で、ラゲッジ部のウーファー取り付けや、車両オーディオシステムの調整など担当させて頂いております。
本日の作業は純正パッセンジャーライトの位置にAXON<ADM-20PC>電圧計の取り付けです。
   
↑オーディオクラスターパネルと、電圧計。
   
↑サイズもほぼ一緒ですので、ピッタリ収まります。
   
↑パッセンジャーライトユニットを外し、裏側左右のロック部分に薄いスポンジを入れ、表側から電圧計を入れたらジャストサイズでした。
ホットボンドで固定して、アルミクロステープで補強しました。
   
↑電源は+-のみですが、バッ直のみでは常時点灯してしまうので、デッキ裏のACC電源からリレースイッチで作動するように配線を組み込み作業は終了です。

T様、ご希望通りのイメージで完成しましたでしょうか!?
またご質問等ございましたら、なんなりとご用命下さい。

ご来店、誠にありがとうございました。
Posted at 2010/01/11 01:24:36 | トラックバック(0) | BeachPineカスタムblog | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

静岡県浜松市にあります大型量販店<SUPERAUTOBACS浜松>のGTチューニング&オーディオカスタマイズをメインにおくる、カスタム担当の日常ブログです。 ...

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 456 78 9
10 11 12 13 14 1516
1718 192021 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
☆BLITZ &nbsp;x &nbsp;AUTOBACS  Road &nbsp;to ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
☆HKS &nbsp; GATE &nbsp; SPEC &nbsp;【¥105,00 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スーパーオートバックス浜松 デモカー NISSAN &nbsp; RZ34Version ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
HONDA &nbsp;S660・CIVIC &nbsp; FK7オーナの皆様にご好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation