
全国制覇な感じで装飾した車両を作業させて頂きました
オーディオカスタム担当の大塚です。
本日のお客様は湘北高校出身の桜木○道様でした。
高校時代の思い出を車に飾って、熱き思いの仲間達と手を取りあって涙を拭いて、時にはボールを置いてくる感じだったり、ハエ叩きな感じであったり、キツネな感じの仲間とバトッたりと、楽しい高校時代を... ... ...
...っていったい何のことやら。
と言う事で、いつもお世話になっているお得意様車両のラゲッジ部を簡単に装飾させて頂きました。

↑取付しいているユニットは全部見えている感じです。
前回まではユニットを陳列しているだけでしたが、BOX形状で装飾するだけでもカスタムオーディオカーな雰囲気がバシッと出てきますね!!

↑桜木様、いやいや、K様、いつもありがとうございます。
来年度のコンペシーズンまでゆっくり暖めて行きましょう!!
そして、もう1台作業をさせて頂きました。
車両は当店のデモカーと同じ<マークⅡブリット>。
昨年くらいからお世話になっているお客様で、ラゲッジ部のウーファー取り付けや、車両オーディオシステムの調整など担当させて頂いております。
本日の作業は純正パッセンジャーライトの位置にAXON<ADM-20PC>電圧計の取り付けです。

↑オーディオクラスターパネルと、電圧計。

↑サイズもほぼ一緒ですので、ピッタリ収まります。

↑パッセンジャーライトユニットを外し、裏側左右のロック部分に薄いスポンジを入れ、表側から電圧計を入れたらジャストサイズでした。
ホットボンドで固定して、アルミクロステープで補強しました。

↑電源は+-のみですが、バッ直のみでは常時点灯してしまうので、デッキ裏のACC電源からリレースイッチで作動するように配線を組み込み作業は終了です。
T様、ご希望通りのイメージで完成しましたでしょうか!?
またご質問等ございましたら、なんなりとご用命下さい。
ご来店、誠にありがとうございました。
Posted at 2010/01/11 01:24:36 |
トラックバック(0) |
BeachPineカスタムblog | クルマ