
オーディオカスタム担当の大塚です。
遅くなりましたがニュース速報(スミマセン、速報で無くて...f^_^;)です!!
先週末に<さいたま水上公園>で行われましたM’sLINE主催のサウンドコンテスト、
<Hi-Fi Car Meeting関東大会>にお客様、N様と参加してきました。
N様のステージアはフロントスピーカーにETONのハイエンドモデル<MGS-180>を使用したシステムを搭載しておりますので、この大会にエントリーが可能になります。
本大会にはクラスが4クラスあり、ヘッドユニットを除くシステム計が150万を超える<プラチナクラス>・100万以上~150万未満の<ゴールドクラス>・50万以上~100万未満の<シルバークラス>・50万未満の<ブロンズクラス>、、、と言うクラス分けになっております。

↑N様のステージアは<AZ-2>・<Signature4100SE>・<MGS-180>・<R-107S>・<C-180BF>と言うシステムで、計150万未満でゴールドクラスへのエントリーでした。

今回のゴールドクラスは7台のエントリーでした。空は快晴。最近は涼しくなってきましたので絶好のイベント日和でした!!

ETON・MACROM・BRAX・Braim’sなどのユニットでお世話になっている<M’sLINE>の代表塩井氏。当日も朝から元気にイベントスタートでした。

審査員はオーディオ評論家の<石田先生>・<野村先生>の2名でした。<ゴールドクラス>は石田先生のジャッジでした。実はN様のステージアはラグーナ蒲群で行われました<中部大会>にもご参加いただきましたが、僕の調整技術不足で入賞を逃してしまいました。その時のジャッジは<石田先生>。更には昨年度の<中部大会>にご参加頂いた時もジャッジは<石田先生>。その時もクラス入賞は逃してしまい、<ピープルチョイス賞>と言う結果で終わってしまい、見事に<石田先生>ジャッジでは入賞を逃してしまっていました。昨年の<関西大会>に参加のときは見事に<第2位入賞>を頂きましたが、ジャッジは石田先生ではなかったので、今回は遠方の<関東大会>ですが、リベンジも兼ねて、ご参加頂きました。

N様のステージア、リベンジなるか!?ジャッジは今回も<石田先生>です!!

途中、ジャッジの集計時間には代表の塩井氏による<生音体感コーナー>で自前のドラムソロも聞かせていただきました!!その後ではカワイイお子様のドラムソロも(^o^)/
僕の父はドラマーだったんですが、僕は手足4本をバラバラに動かすことがヘタクソで、ドラム担当は失敗に終わり、結局ギター・ハーモニカのストリートスタイルしか出来ません...しかし、楽器が近くで鳴りはじめると久々にやりたくなりますねf^^)

そして、全ジャッジも終了し、表彰式・閉会式になります。実はこの空き時間に<野村先生>にもご試聴頂きました。現状のステージアのウィークポイントもしっかり確認致しましたので、表彰式前だったので、少し落ち込み気味な評価も頂きましたが...
結果発表!!
ジャジャジャ~~~~ン!!見事入賞頂きました!!結果はゴールドクラス
第2位!!優勝出来なくてスミマセンが、石田先生ジャッジではリベンジ出来たかと。
N様も石田先生のジャッジへ何度もチャレンジしていただき、評価をいただけたコトに大変喜んで戴けました。

最後に参加者全員で集合写真撮影!!

N様、遠方まで一緒にご参加いただきまして、誠にありがとうござました。入賞は戴けましたが、今後の改善点などもしっかり確認してきましたので、更にサウンド改善できるように頑張ります!!
また、来年?もしくは今年の関西?、良かったらご参加宜しくお願い致します!!
お付き合いいただきまして、有難うございました!!入賞おめでとうございます!!
Posted at 2010/09/29 12:16:44 |
トラックバック(0) |
BeachPineイベント案内 | クルマ