
オーディオカスタム担当の大塚です。
インフルが流行っていますが、体調管理には充分お気をつけ下さい!!
今年に入って一番最初の作業のご紹介です!!
いつもお世話になっておりますI様のMAZDA【アクセラ】。
昨年の秋にBEWITHの新作スピーカー<AccurateⅡ>をエンクロにて取付させて頂きましたが、進化は止まりません!!

今回のオーディオシステムアップはサブウーファーの導入!!それと同時にウーファー用パワーアンプも同時にお取付させて頂きました。

メインシステムはcarrozzeria<DEX-P01Ⅱ&DEQ-P01Ⅱ>のピュアコンポシリーズ。

ラゲッジのレイアウトを若干変更し、運転席側に32LのウーファーBOXを設置し、助手席側にアンプ・プロセッサを設置しました。
サブウーファー用のパワーアンプはBEWITH<A-110S’09モデル>。低域のレンジも抜群に広く、レスポンス・駆動力も非常に高いアンプです。フロント用はそのままFOCALのパワーシリーズを使用しています!!

サブウーファーはBEWITH<Confidence>を使用。フロントのAccuarateⅡに対してもスピードも負けるコト無く、素晴らしいレスポンスを発揮します!!

そして、メインで使用しているヘッドユニットはピュアコンポに割り込ませている<MM-1>。当店ではホントに人気の高いヘッドユニットで既に説明の必要もない程、ハイエンドプレーヤーとして認知されているユニットです。
今回は人気のセパレートレーダー・セルスターのAssura<AR-940ST>と、もともとダッシュボード上に設置してありましたTRUSTの<TOUCH>も一緒埋め込み加工しました。
取り付けは、人気のエンジンオフ時にはモニターが出ないステルスインストールです。埋め込みユニットが多少大きいのでちょうどミラー上部からの日差しを防げる形でマウントしました。この為にわかりにくいのですが純正のマップライトユニットを若干手前に移動しています。
装飾カラーはお客様とのお話でブラックでまとめました。

エンジンオンでモニターが現れます。
位置はバッチリ見やすいポジションに設置できました。<TOUCH>は触れませんが...f^_^;まぁ表のアクリルは簡単に外せますので設定は変えられますが...
I様、いつもご利用下さり、誠にありがとございます。オーディオも一段落付きましたので、ゆっくりお楽しみ下さいね!!
次回のご来店スタッフ一同心よりお待ち致しております。
Posted at 2011/02/04 12:55:09 |
トラックバック(0) |
BeachPineカスタムblog | イベント・キャンペーン