

OHLINS SA浜松Spec×HYPERCOスプリング この2つの組合わせにより目指す
【SA浜松 2012’Spec】1つは、今現在SA浜松Specを装着して頂いているZオーナーさまが今後のステップアップバージョンとして、スポーツ走行を今まで以上に楽しく・速く走れるSpecへ。
そしてもうひとつは優れたスプリング特性を持つ
【HYPERCOスプリング】とOHLINS SA浜松Specのマッチングをベストな状態に、木下みつひろ氏とセットアップする事で、より一層上質で快適な【ワンランク上】の車高調へと仕上げて行く事です。
今回のテストでは、SA浜松 Z33をサーキットバージョン(高バネレート仕様)Testへ、そして木下氏所有のZ34にてストリートSpecをTestして参りました^^
まずZに乗り動き出した瞬間から体感できたのは、HYPERCOスプリングならではのフラット感!細かな振動が飛躍的に軽減された事により、今まで以上の接地感の高さを体感! スプリングレートがリニアなだけに減衰力を弱めにアジャストしていても車体は安定し、フワフワ感が無く走る事ができます。
これは正に【田中 実】氏が言われていた通りのフィーリングでした^^
ストリート走行において『OHLINS SA浜松 2012’Spec』とのマッチングを確認できたところで、午後からはサーキット走行にてマッチングテストを行いました。
サーキットテストでも、減衰設定を柔らかめに設定した状態から締込んだ状態まで、木下氏に走行チェックして頂く事で、スプリングの動きとショックの減衰力がリンクしているか、減衰をアジャストした事により固さだけが出てタイヤのグリップを損ねるような事になっていないか、縁石にタイヤを乗せた時の安定性から着地した際の収まりの良さは等、徹底的にテストして頂きました^^
今回の結果を基にショックの仕様変更を行い、製品化へ向けての最終仕様へと仕様変更をして参ります。
5月26日(土)27日(日)に開催される
【Kinoshita Mitsuhiroプロデュース イベント】では体感試乗も行えますので、是非チェックしにご来店頂けたらと思います^^
■OHLINS SA浜松 2012’Spec
*推奨のHYPERCOスプリングレートより、ストリートSpec/サーキットSpecお選び頂けます。
*製品につきましてはSA浜松 鈴木まで、お問い合わせ下さい。
Posted at 2012/04/18 20:03:48 |
トラックバック(0) |
SAH Racingデモカー開発日記 | イベント・キャンペーン