
オーディオカスタム担当の大塚です。
今週末は<BEWITH SOUND CUP2012>です。
ご迷惑お掛けいたしますが、週末18日(日)はカスタム担当の大塚・山崎、共にイベントに出張致しますので店舗不在となります。
宜しくお願い致します。
さて本題ですが、先日の<ECS2012>の時にエントリーしていただいたお客様から大変貴重なアドバイスを頂きました。
審査とは別のトコロで試聴して頂いた時に、トゥイーターのレベルが<0.2dBだけRchが強い>。
愕然としました。
当店をご利用頂いているお客様方には大変申し訳ないお話にはなりますが、僕の耳では音楽を聴きながら左右での音量差<0.1dB>の違いを理解できるレベルではありませんでした。
まだまだ技量不足を実感しました。
ただ、調整時には行なっている<0.1dB>のゲイン調整。
Wさん、本当に感謝致します。
<0.1dB>のスゴク繊細な領域での調整をじっくり聴き込みながら行なうことにより、少しレベルアップできた気がします。
昨年まではせっかく備えている調整機能の中でもどうにもクリア出来ていなかった<左右独立のEQ調整>。
以前のBEWITHのデモカー<E90・BMW>のプロセッサがF#1だった頃のサウンド、プロセッサ自体が左右独立調整がPC接続で無いと出来ないハズで、その場でEQ左右共通の調整したサウンドに驚愕していた頃、あの衝撃があっただけに左右独立EQは、今までわずかなポイントでしか行っていませんでした。
<0.1dB>のゲイン調整をしっかりと見つめ直し、左右独立EQでもじっくり調整した結果、<0.1dB>ファクターでの調整の恩恵をより理解することが出来た気がします。
自分のスキルアップが少なからずわかるコトは超ポジティブシンキングの僕には大変嬉しいコトです。
この調整がどのように評価されるかはわかりませんが、もっともっと進化しなくてはなりませんので、じっくり調整させて頂きます。
そうそう、お客様のブログでご紹介されていましたのでここで紹介します。

最近の調整時に使用している相棒<Sanji君>です。
<ONE PIECE>のキャラの中でも足技使いと言うことと、騎士道精神のサンジが大好きだとお話したところ、お得様N様から頂きました。
今ではお世話になりっ放しの相棒です。
運転席での調整でも
ぐい~~~ん、とこのくらいまでピンポイントで調整できるようにもっともっと努力します。
それでは、また参上致します。
最後にチラリズム画像です。。。
Posted at 2012/11/14 20:35:46 |
トラックバック(0) |
BeachPineカスタムblog | イベント・キャンペーン