
オーディオカスタム担当の大塚です。
本日はレクサスの新型<IS300h>に純正デザインを崩さずにシンプルにHi-Fiオーディオを組み上げさせて頂いたお客様車両のご紹介です。
搭載したユニットは入り口から出口まで<フルBEWITH>。
純正のオーディオシステムも決して悪くはありませんが、今どきの社外品Hi-Fiサウンドの質はかなり高いですよ!!
搭載するユニットも当店ではサウンドコンテストなどでも実績のあるBEWITHシステム。
どんなサウンドになるのかお客様も期待大でした。

レクサスIS300hですが、内装のデザインがとてもサイバーですね。コックピットって感じが非常にカッコイイと思います!!

もちろん純正オーディオもそのまま使用出来ますが、今回はヘッドユニットをBEWITH<MM-1>を使用します。
お客様は純正オーディオでほぼDVDシアターモードは使用しないとのことで、ナビのガイダンス音声はセンタースピーカーから出るように加工し、フロントユニットではいつでも音声案内を気にせず高音質でHi-Fiオーディオを楽しめます。
もちろん5.1ch以外でのステレオ音声は純正システムがバッチリそのまま使えますのでHDD・CD・DVD・地デジTV・メモリーオーディオも全て健在ですよ!
☆BEWITH<MirrorMedia・MM-1> ・・・¥210,000(生産終了品 現在はSTASTE・MM-1D、¥210,000)

今回セレクト頂きましたフロントスピーカーはBEWITH<B-1300U>。BE-FITシリーズユニットなのでトゥイーターはSONICDESIGN製ドーム型トゥイーターになります。

パネルを開ければこんな風に。

純正ダッシュポジションにマウントを製作しトレードインしています。

ドアにも同じくBE-FITシリーズユニット。今回は純正のデザインはそのままに!コンセプトなので13cmミッドバスユニットもインナーバッフルマウントでインストール。

専用インナーバッフルを製作し、ユニットマウント。

ドアには当店お勧めの<軽量デッドニング>コースで防振処理しています。
実は更に同時施工で内張りオプションも施工済み。ですので仕上がった写真は通常の軽量デッドニングとは違いますが、<軽量>の名のごとく軽く作るコンセプトなのでほぼこんな感じの仕上がりです。
☆BEWITH<B-1300U> ・・・¥94,500(左右ペア・ネットワーク同梱)
☆ダッシュトゥイーターベースマウント ・・・¥3,150
☆オリジナルインナーバッフル ・・・¥10,500(音響用ボード仕様、通常は¥16,800、D/P導入品特別価格)
☆BeachPineオリジナル<軽量デッドニング> ・・・¥31,500(左右ペア。材料費込み)
☆内張オプション防振コース ・・・¥26,250(左右ペア・材料費込み)

トランクルームにはDSP・パワーアンプを設置していますがこちらも派手な装飾は制作せずに簡単なラックにまとめて取付。見た目は純正のままで奥にまとめています。

セレクト頂きましたユニットは豪華です。
プロセッシングDACにはBEWITH傑作品<AZ-2>。しかも秘密チューンVer。パワーアンプには先代限定モデル<R-107S・722S/Edition>×4。モノブロックアンプ入門モデル<R-107S>の世界限定722台のスペシャルユニットです。

今回はケーブル類もBEWITH新製品の<SP-14a><LC-1.0a>をセレクト頂きました。しかもスマートインターフェースからAZ-2までのデジタルCOAXケーブルはaudio-technica製のRexat<AT7795/4.0>を使用。情報量も豊富でアナログ感の高いサウンドクオリティーでステージング可能です。
☆BEWITH<AZ-2> ・・・ ¥478,800(生産終了品)
☆BEWITH<R-107S・722S/Edition> ・・・¥63,000(生産終了品、後継機はP-100未発売)
☆BEWITH<SP-14a> ・・・¥1,050(スピーカーケーブル1m)
☆BEWITH<LC-1,0> ・・・¥8,400(RCAケーブルLR1セット)
☆audio-technica<AT7795/4.0> ・・・¥86,100
☆ラゲッジラック&カバー作製 ・・・¥5,250~(デザイン・サイズによります)
さてさて、音質は言うまでもなくですが、純正比で価格も価格ですからお客様も大変ご満足でした。
BEーFITスピーカーは入門モデルの位置付けでBEWITH独特の偏心コーンを採用したトゥイーターもありませんが、さすがの入門モデルです。取付がダッシュボード上でガラス反射もある中で、しっかりとしたヌケが良く、繋がりも良い高域特性。ミッドも13cmミッドバスと言うことを忘れるくらいの低域バランス。内張りオプションも大変効いていますのでインナーバッフルで製作したドアというハンデはほとんどありません。
DSPやパワーアンプの能力も非常に高次元でセッティングを取れますので見た目は純正のコクピットですが出てくるサウンドは驚くほどハイエンドのクオリティーです。
純正と共存したシステムも非常に大切になってくる時代ですから、こういうカタチで完成するシステムも非常に関心の高いトコロではないでしょうか?
まだレクサス<IS300h>でのオーディオ加工があまりなく、ネット上でも少ないとの事ですから、レクサスなどのオフ会にも参加されるユーザー様ですので、お見かけの際には是非ご試聴してみてくださいね!
あっ、もちろんお客様の許可のもとお願い致しますf^^;
それでは、この度も当店をご利用下さり誠にありがとうございました。
次回のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
そうそう、オーディオコーナーのデッドニングコーナーをリメイクしましたのでご紹介致します。

まずは新たに幅を利かせた(笑)、audio-technica<AqueiT(アクワイエ)>コーナーです。コーナーエンドのワンスパンを使って展開しました。
AquieTの部材は当店のオリジナル防振コースにも多数使用しています。

さらにこのエーモン工業の<音楽計画>シリーズは外せません。
お客様の支持も高く、セルフ販売商品では大変人気の高い製品達。

こんなモノまで最近はラインナップされているんですね!!
当店は地域No1を目指した品揃えをしています!みんカラDIYユーザーの方も是非是非ご来店下さいね!!
皆様のご来店お待ちしています!!