
オーディオカスタム担当の大塚です。
お得意様の<サーフ>に車内のデッドニング作業をご依頼いただきまして施工させていただきました。
内容は<ボンネット><フェンダー><フロア><A/Bピラー>各部です。
カーオーディオを楽しむ上で外来ノイズは確かに邪魔な存在です。
より高音質な環境を手に入れる為、今回も抜かり無くアコースティックチューニングによる音質向上を目指します。
   

↑K様のの愛車<サーフ>、今回は車内の防振です。フロントスピーカーにはTOP画像のQrino3WAY仕様で当店デモカー<マークⅡブリット>の前仕様をそのまま引き継いだかのようなシステム構成です。
   

↑こちらはボンネットの施工前です。
   

↑エンジンルーム内に塗料が零れ落ちないようにマスクして施工しました。
   

↑勿論このパネルにも塗料を塗付します。そして元に戻します。
   

↑同様にこちらはフェンダー内部を下から見たところ。ここも防振しました。
そしてラゲッジのレイアウトですが、以前はアンプの横にサブウーファーを設置していましたので、各ユニットを棚を作って並べていましたが、今回のプロセッサBEWITH<AZ-2>は3WAYシステム構成のユニットになりますので、サブウーファースペースまで横並べに広げました。
   
   
フロアの防振・ピラーの防振は僕の休日の日に<山ちゃん>が指示どうりに終了させていて写真がありませんが、その違いはオーナー様には充分ご理解いただけるのでは...と思います。
K様、お待たせ致しました。次回のご来店お待ち致しております。
 
				  Posted at 2009/12/24 11:58:30 | 
トラックバック(0) | 
BeachPineカスタムblog | クルマ