• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

■スーパーオートバックス浜松 インフォメーション■ 

alt




☆2025年 SA浜松 SPORTS   ECU  即日書換えイベント スケジュール
alt
*事前ご予約承ります。




☆MAX  ORIDO  x  SA浜松コラボ  GR86・BRZ  ZD8  ECU発売スタート 
☆MAX  ORIDO   →   HP



☆MAX  ORIDO x SA浜松コラボ  CIVIC  FL5   Type R    ECU発売スタート

alt




alt
alt

☆NEW   GR  Yaris【DAT】用  SA浜松 SPORTS  ECU
alt



alt








alt
alt
☆Z33・Z34 SA浜松オリジナルパーツ →  HP

スーパーオートバックス浜松のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

【NISSAN Z34】DITONE SOUND.NAVI取付!!

【NISSAN Z34】DITONE SOUND.NAVI取付!!オーディオカスタム担当の大塚です。

先日のブログアップに続き、話題の新製品<DIATONE SOUND.NAVI>をお取付させて頂きましたお客様車輌のご紹介です。

こちらのお客様も既に完了し、納車させていただいております。アップが遅くなりましてスミマセン。

交換前の写真は撮り忘れてしまいましたが、少し前のALPINEナビを使われていました。

経年の動作で、起動時間が非常に長かったらしく、この度ご成約下さいましたDIATONEナビはメモリーナビと言う事もあり、起動の時間も早く、ストレスを感じさせないナビゲーションです。

お客様はZにお乗りと言う事もあり、もともと当店をご利用下さっておりました。...ので、既にオーディオも施工済み。
   
スピーカーには僕もお気に入りのPolkAudioの13cmセパレートスピーカー<MM5251>をセレクト。
Z34はアウター施工する際も13cmユニットがギリギリのサイズですっきり施工可能です。
   
   
スピーカーはデザインの面もありますが、インナーバッフルで取り付けされている状態とコーン面がそのまま表に出ているアウターバッフルデザインで取り付けされているのでは、スピーカーユニットの効率が3倍も良くなると言われているんですよ!!
これで当店のオリジナルデッドニングも施工してあればバッチリサウンドメイクが可能ですよ!!

それではナビを搭載です!!
   
う~ん、やはり何回見てもこの操作画面の細かいディティールはカッコイイですね!!
   
車内全景です。
 ちなみにDIATONEナビはもともとリモコンがありませんが、別売で<ドラコンⅢ>と言う商品がございます。
   
このようにリモコンに付けてもらっても良いですし、そのままお使いになられても非常に便利ですよ。
   
トランクのマット下にはALPINEのチューンドウーファーが設置されています。
サーキットにも行かれるお客様なので、このウーファーはサーキット走行時には脱着可能です。普段のラゲッジ使用でも荷物もしっかり載せられるようにユーティリティーも確保され、とても効率の良い使用法ですね!!

こちらの車輌も気になるサウンドの変化ですが、バッチリ高音質で再生しています!!
音数が圧倒的に高まったコトと、もともとナビのフロント・リアでも簡易マルチ接続で調整してありましたので、今回のワイヤリング・システム変更で、完全にフロントユニット・サブウーファーまで調整が出来るようになりましたのでダッシュボード上に広がるステージングはまるっきり別物です!!本格的なハイエンドユニットですので今まで以上に楽しいドライブになるんではないでしょうか!?

いつも当店をご利用下さり、誠にありがとうございます。
次回のご来店、スタッフ一同心よりお待ち致しております。

   



   
9月22日(土)・23日(日)は店頭でDIATONE試聴・体感イベントを開催致します!!
新作ナビにご興味のあるお客様、来週末は是非当店まで遊びに来て下さいね!!

皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております。
いつも当店をご利用頂きまして
Posted at 2012/09/14 10:53:14 | トラックバック(0) | BeachPineカスタムblog | イベント・キャンペーン
2012年09月12日 イイね!

【TOYOTA Vitz】DIATONE SOUND.NAVI取付!!

【TOYOTA Vitz】DIATONE SOUND.NAVI取付!!オーディオカスタム担当の大塚です。

しばらくブログ更新していませんでしたのでリアルタイムではありませんが、話題の新製品、「高音質ナビゲーション DIATONE SONUD.NAVI」をお取り付けさせて頂いたお客様車輌のご紹介です!!

既にお取付はほぼ完了していますが、7月4日に発売後、欠品が長く続き、ようやく商品が入荷したのはいいモノの、なかなか作業の入庫が出来なくて申し訳ございませんでした。

   
久々にブレイクした商品です。さすがにお客様からの注文分だけでも作業待ち商品棚には収まらない量でした。
   
それではまずは第一号取り付けです!!
   
今回お取付させていただくTOYOTA【Vitz】はもともとcarrozzeria<DEH-P930>を使用されていました。
   
そして入れ替え完了です!!
基本はメモリーナビですが操作画面の細かいディティールがカッコイイ仕上がりです。
   
更にナビ画面。こちらは最新のサイバーナビのようにビジュアルに特化したモデルではありませんので一般的なメモリーナビと同様ですが、僕も愛車で使用していますが使い始めたらこのスッキリ感が使いやすいんです。
   
   

はい、と言うことで、このお客様は昨年度の<FOCAL SOUND MEETING in 中部>にて最上級【Utopiaクラス】で第2位受賞のお客様でした。

長く愛用されたcarrozzeria<DEH-P930>から一時は<DEH-P01>へのお話もされてましたが

「せっかくなのでTVも付いてるならそっちにしよっか。。。」

「はい、ありがとうございます。 !?ッ えっ!?必要なのはナビじゃない!?」

。。。とまぁ、こういう選択もありですねf^_^;

「スゴク良い音!!」の噂が先行していた商品なだけに音の変化が気になるところです。

さて、調整です。

。。。   。。。   。。。

。。。の前に、既にそのポテンシャルの高さに驚きました。

それもその筈、このユニットは調整前の段階で音が素晴らしく良い。

もちろんデジタル調整もほぼ何もしていない状態、アライメントもかかっていなければX-OVERも初期状態。EQはフラット。この状態の音質がすこぶる良いんです。
僕もデジタル全盛の前には高級アナログデッキと呼ばれるユニットを何機か使用しましたが、その時代のような音色の良さを感じます。

この製品はコストを抑えて高級デジタルオーディオの調整要素を備えたエントリー機にあるような、調整してとても良い音が・良いサウンドステージが作れると言うコンセプトのモノとは全く別物で、とにかく<素の音が良い>。

ですから調整したらモット良い!!
今回このVitzにお取り付けさせて頂きましたユニットは、上級モデルの<NR-MZ60Premi>でしたが、ベースモデルの<NR-MZ60std>も基本設計となるユニット自体は全くの同一モデル。

ですので、オーディオに興味がある・しかしナビも欲しい。なんならTVも見れたら...DVDも見れれば...
。。。全て揃っています。しかもそれでいてこの価格は現在の市場で考えたらありえないほどコスパが高い!!

話題の新製品<DIATONE SOUND.NAVI>。<PREMI>も<std>もどちらも間違いなくお勧めです!!

オープン当初からお世話になっているお得意様のI様。今回も大きくシステムアップです!!

今年も10月7日に<FOCAL SOUND MEETING in 中部>が控えております!!

コンテスト目的の高音質ではありませんが、今後とも気楽にカーオーディオライフを楽しんでいきましょう!!

ご来店誠にありがとうございました。次回のご来店、スタッフ一同心よりお待ち致しております!!

   



   
今月の22日(土)23日(日)は店頭でこのDIATONE SOUND.NAVIが体感出来ます!!
ご興味のある方は是非遊びに来て下さいね!!二日間はお得なキャンペーンも開催致します。ご検討中のお客様は是非、ご利用下さいませ!!


Posted at 2012/09/12 11:04:17 | トラックバック(0) | BeachPineイベント案内 | イベント・キャンペーン
2012年09月11日 イイね!

Z34 Roadster×SA浜松 SPORTS ECU





Z34オーナーさまが【SA浜松 SPORTS ECU】書換え作業の為、ご来店下さいました。
ECU書換えをご検討頂いた理由として、週末にZでドライブした時に感じる発進時からの動きの重さ感、同じく高速クルージング中に前のクルマを追い越そうとアクセルを踏んでも『モサーと動き』スポーツカーZらしい動きをしてくれないと感じていた事がECU書換えを検討された理由でした。
確かに当店のオリジナルパーツ開発ドライバー【木下みつひろ氏】も、Z34購入当初から『まるで自分の運転が下手になったかと思うくらい乗りにくい』と言われておりましたから、Z34オーナーの皆様が思われる事も同じです。

SA浜松 SPORTS ECUは、こうして問題点として上がった、発進時からの【リニア感】をコンセプトに木下みつひろ氏と開発テストを行いました。
リニア感はドライバーが10%スロットルを開けたら、10%開くでは無く、各スロットル開度によるパワー/トルクをデータ化して、アクセルペダルを全域で使えるよう適正な数値を入力しております。
これを行う事で、ストリート走行だけで無くスポーツ走行時等にも大きな違い
【コントロール性】が向上し、走りやすさ・扱いやすさに結びついております。
先日REVスピード誌の取材時にデモカーZ34をインプレッションして頂いた【青木 孝行さん】からも、純正ECUと乗り比べてみてもコントロール性能が大変優れていて乗りやすいとコメント頂けました。
その他にもECU書換えを行う事によるメリットは色々とありますので、お気軽にSA浜松 鈴木までお問合せ下さい。 この度はありがとうございました。

■SA浜松 SPORTS ECU  ¥79,800
Posted at 2012/09/11 14:14:28 | トラックバック(0) | SAH Racingカスタムblog | イベント・キャンペーン
2012年09月10日 イイね!

M'sLINE <Hi-Fi Car Sound MEETING2012 in 中部>に参加してきました!!

M'sLINE <Hi-Fi Car Sound MEETING2012 in 中部>に参加してきました!!オーディオカスタム担当の大塚です。

昨日、地元浜松で開催されましたカーオーディオコンテスト

M’sLINE主催<Hi-Fi Car Sonud Meeting2012中部>に参加してきました。

参加車両はM’sLINEが取り扱う<ETON><MACROM><BRAX><HELIX><Braim’s>などのユニットを搭載し、車輌のシステム構成の金額により5つのクラスに分かれ、サウンドコンテストが行なわれます。

当店のお客様からも3台のエントリーをさせて頂きました。

イベントは9時半から開始です。
   
今年も元気あふれるM’sLINEの塩井代表。いつも遠くまでご自身で営業に来てくれます!!
   
   
今年のコンテストもジャッジは<石田先生>&<守法先生>。昨年のリベンジは出来るでしょうか?
   
いやぁ、しかし絶好のイベント日和。もう少し天気が崩れるかと思っていたのですが。。。

さて、当店からのエントリーは
   
オーディオシステム50万円~100万円の<シルバークラス>へ
   
MACROM<MOS>スピーカー&<M2A・MkⅡ>アンプ搭載のRX-8でエントリーのM様。
   
HELIX<A4>アンプ&Braim’sキャパシター搭載のキューブでエントリーのK様。

   
そしてM’sLINEコンテストで最上級クラス150万円以上の<プラチナクラス>へ
   
ETON<MGS-180>スピーカー&BRAX<X4>アンプ搭載のステージアでエントリーのN様。

RX-8のM様は昨年は1階級下の<ブロンズクラス>にエントリーして頂きましたが残念ながら上位入賞が出来ず、今年はクラスアップされてリベンジです。
ステージアのN様は昨年中部大会では見事に優勝を頂けましたが、今年も受賞いただけるかどうか。

それぞれの車両は昨年アドバイス頂きましたポイントをしっかりと調整し望みました。
キューブは初参加、コンテストの様子見ですがしっかりと上位入賞を狙っています。

   
審査が始まりました。今年は<シルバークラス><プラチナクラス>とも石田先生のジャッジでした。

   
それにしてもホントに一日ピーカン(死語)でした。本日は腕や首元が日焼けで痛くてたまりません(>_<)

   
エントリー車輌、トータル50台の中から見事に受賞できるのか?

そして表彰式&閉会式です。
まぁオーディオのサウンドコンテストは基本的に地味なので特に中継写真は無いのですがf~_~;

   
じゃじゃじゃ~~ん!!ちゃんと見事に受賞頂きましたよ!!プラチナクラスでエントリーのN様。受賞できて良かったです!!おめでとうございます!!詳細結果は最後に。

   
<石田先生>総評コメント ・・・ 前回エントリーの車輌もアドバイスさせてもらった部分がしっかり調整され、どんどん楽しい仕上がりになっていて毎回審査するのが楽しい。アドバイスの甲斐があるコンテストです。
   
<守法先生>総評コメント ・・・ カーオーディオのユニットはじっくりエージングが必要ですね。メーカーで設計していた頃は深く考えもしていなかったが、じっくり使っているユニットはしっかりした音になっている。
。。。とのことでした。
参加車輌3台ともまだまだ改善の余地がありますし、今回のアドバイスの元、じっくり調整させていただこうかと思います。

それでは結果発表。
   
<プラチナクラス>エントリー ステージアのN様。 見事! 3位受賞!!おめでとうございます!!

   
<シルバークラス>エントリー RX-8のM様。 見事! 2位受賞!!おめでとうございます!!

<プラチナクラス>1位・2位はショップ様のデモカーでしたのでユーザー車輌では一番だったと言うことで(う~ん、ここはなるべくポジティブシンキングで...)。しかしクラスが同じ以上まだまだ良い評価を頂かなくてはなりません。もっと解像度を高めてリアルなステージを作らなくては。。。
<シルバークラス>はほぼ全車両サブウーファー装着でした。スポーツカーと言うことでフロント2WAYコンセプトでしたので、石田先生からも「サブの帯域にもう少し量感が欲しいね」と。
無いものはありませんのでしょうがないですが、しかしコンセプトは2WAYで出来る限りの低域バランスと伸びやかなワイドレンジ。軽量快適で制作していますので、コンセプトを認めていただけたコトは大変嬉しかったです。昨年からクラスアップで受賞できたこともお客様も喜ばれていました。

キューブは完成間もない状況ですが、来月の<FOACAL MEETING>もエントリーの予定ですので焦点を合わせて調整していきます。

ホントに暑い、熱い、一日でしたがご参加されました皆様、お疲れ様でした。
大会運営のM’sLINEの皆様、ありがとうございました。次回のコンテスト参加も実績が出せるように頑張りたいと思います!!

   




余談です(笑
   
<本気銀(マジギン)>仕様のRX-8。<銀色クラス>で<銀メダル>。これぞ狙いの<本気銀>!!

いやいや、次は金メダル狙いで。。。m(__)m

Posted at 2012/09/10 20:01:33 | トラックバック(0) | BeachPineイベント案内 | イベント・キャンペーン
2012年09月09日 イイね!

HKSメタルキャタライザー リニューアルされて安心装着できます^^


以前よりHKSさんにお願いしておりました、Z33 VQ35DE/VQ35HR用のメタルキャタライザーがこの度、仕様変更されました。
以前のモデルではYパイプへ向けてのパイプ部が、純正触媒に比べると下がっていた為、車高ダウンされた車両に装着すると最低地上高を確保できず、メタルキャタライザー装着後に車高を上げる事となっていました。
*純正触媒は地上高確保できるよう平な形状をしています。
リニューアルされたHKSメタルキャタライザーでは、新たな取回し方法により、純正の触媒以上に地上高が確保される事で、今までの問題点を解決してくれました^^ HKSさんありがとうございます!

 

■以前は上の部分のパイプがフランジより下にあった為、車高調等で車高を下げると、最低地上高の9cmの確保ができませんでしたが、最新バージョンではパイプの取回し方法が変更され純正触媒よりも地上高が確保された仕様となっております。

■上の写真が純正触媒が装着されている状態ですが、フランジ部よりも遮熱板が低い部分もある事が分かります。

■最新バージョンのメタルキャタライザーを装着した状態です。
純正の遮熱板の部分で比べてみると地上高が確保されている事が分かります。

■真横からの写真です。左側が触媒後のYパイプですが、右側のHKSメタルキャタライザーはしっかり地上高が確保されている事が分かります。

今日はリニューアルされたHKSメタルキャタライザー装着の為、お得意様のZ33オーナー様がご来店下さいました。
過給器仕様でのパワーアップまで想定された設計となっているキャタライザーだけに、GT SUPERCHARGERが装着されているオーナー様のZ33にもバッチリマッチング致します。 
この度もありがとうございました。

■HKS メタルキャタライザー テストデータ

大幅なは排圧の低減により、実用域から高回転まで気持ち良い吹け上がりを実現しています。

■HKS メタルキャタライザー  ¥149,100
*Z33 VQ35DE/Z33 VQ35HR/Z34 VQ37VHR用 設定あります。
Posted at 2012/09/09 00:03:56 | トラックバック(0) | SAH Racingカスタムblog | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

静岡県浜松市にあります大型量販店<SUPERAUTOBACS浜松>のGTチューニング&オーディオカスタマイズをメインにおくる、カスタム担当の日常ブログです。 ...

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819 202122
2324 25 2627 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
☆BLITZ &nbsp;x &nbsp;AUTOBACS  Road &nbsp;to ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
☆HKS &nbsp; GATE &nbsp; SPEC &nbsp;【¥105,00 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スーパーオートバックス浜松 デモカー NISSAN &nbsp; RZ34Version ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
HONDA &nbsp;S660・CIVIC &nbsp; FK7オーナの皆様にご好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation