• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

ハイブリッド車をハシゴ試乗:その1「ホンダのインサイト2」

ハイブリッド車をハシゴ試乗:その1「ホンダのインサイト2」 Yukizoさんにけしかけられて、2代目ホンダ・インサイトに試乗してきた。
そもそも僕には、ハイブリッド車に対する先入観がある。以前の職場に業務用として導入されていた初代プリウスに植えつけられた先入観だ。「乗りにくい」「遅い」「値段の割にあれこれショボイ」などなど。正直、最初のプリウスは、お値段は大層なものだったけれど、中に乗ったときの感覚はターセル/コルサ級の、エントリー車とさして違いのあるものではなかった。「これが地球のためになるのだ」と自分で自分に言い聞かせないと、色々とフラストレーションが溜まりまくるようなところがあった。

 前置きはともかくとして2代目を襲名したホンダのハイブリッド専用車、インサイトである。確か発売当初は、その価格帯の「説得力」もあってモデル末期にあったハイブリッドの本家(?)プリウス2代目を喰う受注があったと報じられていた気がする。廉価版だとか簡易ハイブリッドだとか色々ネガティブな話も聞こえてはくるが、実際のところはドーなのよ、と試しに乗ってみることにしたわけだ。

 試乗車の準備をしてもらう間、ディーラーの店内に置かれた、スヌーピーのキャラクターを使ったパブものの小冊子をパラパラとめくる。申し訳ないが、のっけから失笑させていただいてしまった。
 冊子の記述の基本コンセプトは「初代インサイトは如何にして量販に失敗したか、その反省に立って今度のインサイトは皆様に親しみやすい車に生まれ変わりました」的なものなんだけど……「大本営発表」はアカンぜ。

 もともと最初のインサイトは、カリフォルニア州の排気ガス総量規制に対する一種の“アリバイ”ならびに将来の(今回のインサイト2で結実したともいえるが)量販ハイブリッド車製造に向けた技術蓄積のための布石として開発された「本気で数を売る気はない商品」だった。提灯持ちの自動車雑誌じゃダメだが、当時の経済誌なんかに出てくる自動車産業アナリストの分析や関係者談話は、ハッキリとそのことを示している。
 決して、今度の小冊子で「そういうことにしておきたい」、アルミ・フレームで量産に向かなかったとか、高価なマテリアルを部材に採用したとか、そんなことは売れなかった主要因なんかじゃない。そもそも2シーターという時点で、最初のインサイトは「数の出ない車」を宿命付けられているのだ。

 ま、社内的には「ホントの意味での“初代の反省”」はしてると思うんだけど、商売上の口八丁とは言え客向けの宣材にこーゆー「取り繕い(または自己正当化)」を載っけるのはいかがなものかと思う。……そういやNSXのときにもやりやがったっけな、ホンダの宣伝部は。貨物スペース確保のために(主として営業・販売上の要請から)尻を長くせざるを得なかったのを、あとになって「空力特性向上のため長くした。結果、余剰のスペースが出来たのでトランクにした」とか。

 それはそれとして。5ナンバー枠に収まる、発動機の排気量は1300ccの2代目インサイト、乗ってみてどうだったかという話になるのだが……一足飛びに結論だけ書いて終わりにしたい。
 今、減税と助成金でエコ・カー、なかんずくハイブリッド車はもの凄く好条件で購入できるけれども、僕だったらこの車は買わない。値段とサイズはともかくとして、そして電動アシストのお陰で「かさ上げ」された動力性能もともかくとして、運転した感じそのものは、1300cc~1500cc級実用車のベーシック・グレードだった。値段が安いんだから、主な使途はビジネス・ユースなんだから、などの「開き直り」が許容される車と同じような、ある種の「無神経さ・粗雑さ」が僕には感じられた。

 僕が2代目インサイトを試乗して受けたネガティブな印象の多くは、かつて初代プリウスに感じたそれと、かなり重なる。あれこれと細かな操作上の(または車の挙動からフィード・バックされる感覚上の)「自然な感覚と微っ妙~にズレた」部分が蓄積されて、総和として「えもいわれぬ違和感」がデンと居座ってしまったような按配で、なんと言うんだろう、元々「どーにも不自然な運転感覚」の乗り物にあれこれドーピングして、力ずくで「自然っぽく」装ってはみたものの、あちらこちらに少しずつ少しずつの「不自然さ」が残ってるような……。

 ごくごく短時間の試乗でしかないけれども、これに長時間乗り続け、長距離ドライブをしたYukizoさんが「無闇に疲れる」「もうコイツを運転するのはイヤだ」という感想を持ったことを納得させる雰囲気は、間違いなくあった。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2009/06/21 04:35:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/31
とも ucf31さん

ガセネタ!?((((;゚Д゚))))
takeshi.oさん

食リポ2連続😋
伯父貴さん

星が出た!
LAS VEGASさん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

温泉探訪771(新潟県・貝掛温泉)
a-m-pさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 5:25
さっそく行ってきましたか!! え~無闇に疲れたうちの一人ですw 

いろいろなクルマを乗ってはきましたが、これほど…ってのは、あんまりなかったように思います。インサイト2に乗って、改めてホンダハイブリッドの歴史を調べ直すと、ハイブリッド商戦のスケベ心が思いっくそ出てる…という個人的な結論になりました。

僕自身、大きな勘違いをしてたんですが、シビックハイブリッドも、まだちゃんと売ってるんですよね。もっと言えば基本システムは10年前から出来ている。そこでピンときたんですが。ごくまっとうなシビックハイブリッドでは、値段は高いは、フツーのセダン過ぎて「未来的志向」がなく、インパクトが薄いから、対抗するにはハイブリッド=プリウス的なイメージがあるので、プリウスっぽい形をしたホンダ版ハイブリッド、そして大きな武器として廉価版的なインサイトを作ったのではないかと結論に達しました。しかもかなり慌てて作って、煮詰めが甘く、コストをケチり過ぎたと。まぁ、なんとも営業サイドが考えそうな安易な魂胆かと。

とにかく現状ではとてもじゃぁないが、乗れたもんではありません。ハイブリッドシステムというよりは、クルマとしての根本的な煮詰めの方が…。ちょっとしか試乗できないフツーの人が購入して、長距離や長時間乗ったら、さぞかし落胆するんだろうなぁ…と思った次第です。友人がインサイトが欲しいといったら、間違いなく「お止めなさい」と言えますし、ハイブリッド抜きにしてクルマとして見た場合でも、決してオススメできるものではありません。友達なくしたくないですからw

どうしてもハイブリッド車が欲しいというならば、中古のプリウスでも十分ですし、プリウスEXでもイイでしょ。ひさびさです、ここまでドイヒークルマは…。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:22
早速行ってきました(苦笑)。すると、あとのお一方は、やはりKさんですね?

短時間、街中でディーラーの近所を走っただけで「……なんか、変」と感じたくらいですから、長時間乗ったら相当クルものがあるでしょうね~。

ホンダって時々こういうのありますよね、フィットの前身ロゴの初期モデルとか。

 販社のセールス担当の口ぶりでは、今はシビック・ハイブリッドを売るよりもインサイトを積極的に勧めたい感じでした。
 シビックに使ったハイブリッドは「1世代前」との事情もあるのかもしれませんが、もしかしたらインサイトは売り上げ台数に応じてメーカーからインセンティブが出るのかもしれません。利幅も、もしかしたらシビック・ハイブリッドはインサイトよりもさらに悪い可能性だってありますし……。まあ、すべて想像ですけど。

 ちなみに個人的なワースト・ワン自動車は、N15型パルサーのセダンです。随分前にユーノス500修理中の代車に来たんですが「こんな車、市販したらダメだろう!!」とメーカーの人に怒りをぶちまけたくなるくらいヒデェ車でした。少なくとも、高速道路には絶対に乗りたくなかったですねぇ。N15のルキノはレースで活躍しましたが、いまだに信じられない気持ちです。それくらいヒドかった。

 ところで、散々な言われようのインサイト2ですが、僕は二つだけ積極的に美点と呼んでいい部分を見つけました。
 一つは、他社製品では独立のインジケーターにしている、ECO状態での走行を示す表示が、速度計の背景照明色の変化で一目瞭然で分かること。
 もう一つは、車の寸法が「昔懐かしい5ナンバー・サイズ」のため、取り回しに全く気を使わなくてもいいこと。
 この二つだけはポジティブに評価していいと思いました。
2009年6月21日 18:26
で、同じくM社開発責任のおえらい方が、新型アクセラの販社向け説明会で、「社内の評価軸でこの性能はアウト。マトモに走れないクルマが、何で売れるんだ」とぶっちゃけていたとか。クルマって、もはや律儀に走らなくても良くなったのでしょうか・・・。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:30
えと、それはインサイト評ですよね?
i-stopアクセラにダメ出しした訳じゃないですよね。

M社幹部の怒りは当然なんですけども、そのエピソードは裏返してみると「消費者に与えるイメージ」というのが如何に破壊力満点かを物語る話でもあると思います。
モノがダメでも「ハイブリッド」さえ謳っておけば売れちまう、という……。

マツダには今でも「いいものさえ作っていれば黙っていても売れるはずだ」という“幻想”を抱いている気配があるんですが、それで90年代に悲惨な失敗をしたんですから、もう少し「消費者の賢さ」を疑ってかかった方がいいんじゃないかなぁと時々思ったりします。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation